NORIYOs NOTE
切手。
毎月様々な切手が発売されています。
5月の82円切手シールはコレ。
会社では
お客様に書類を送る際に
簡単便利なシールタイプを利用しています。
隈取りの顔はちょっと怖いですが・・・
味気ない切手で届くよりは
「目で楽しむ」ことも大事にしたいと思っています。
お客さまとつながる
経理の仕事の
小さなこだわりです。 |
※この商品は完売いたしました※
熱中症対策といえば
熱中飴・タブレット・OS-1・ポカリスエットが定番ですが
最近は変わり種が目を引きます。
お茶に合いそうな商品ですね。
人気の商品ですと
7月中には売り切れます。
店頭にない商品はここで購入すると手間がかからず楽チンです。
まずはお気軽にお電話ください♪ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 株式会社壱岐産業HP http://iki-sangyo.co.jp/ お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/ 直接お電話でもOK 022-233-1776 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
|
毎日、日誌を書いています。
書き方は自由。
私の場合は
その日の天気と気温も入れてます。
昨年の今頃の日誌をめくっていると。。。
5/31以降に25度以上になった日が3回
25℃、28℃、26℃
30℃を初めて超えたのは7月7日。
今年は30℃以上が続く予感がもうしています。。
これからどんどん暑くなるので
熱中症には十分気を付けていきましょう!!! |
いつものように
ボーッと買い物をしていたら
新商品を発見
「!?」
「黄色〜い」「斬新〜」
私の脳にある、
この商品のイメージは 「赤」なんですけど。。
急に黄色で並ばれると
老いてきた脳では
頭の整理に多少の時間がかかります。
爽やかなレモン風味で
夏に向けてサラダをより美味しく食べられるそうです。
やられた!って感じです(*ノωノ)
次回はぜひ購入して
味を確かめないと!! |
ゴールデンウイークの最終日に
蔵王のお釜を見に行ってきました。
が、、、
「路面凍結のため通行止め!!」
(T_T)うぅ……
エコーラインの途中から
仕方なく、徒歩で歩く歩く歩く。。。
果てしなく道は遠く、途中の雪の壁を見て断念しました。
二日前に雪が降り、凍結してゲートを閉められてしまったようです。
またリベンジできるかなぁ。
ぐねぐね道は苦手です ((+_+)) |
今年も「熱中症予防対策商品」の取り扱い開始しました!!!
熱中症にならないためにできること たくさんあります。
↓↓ イチオシ商品 ↓↓ 3つの味がミックスになっているのでお好みで選べます。
注文が集中した場合、在庫切れになる可能性がございます。
まずはお問い合わせだけでもOKです。 お待ちしております。 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 株式会社壱岐産業HP http://iki-sangyo.co.jp/ お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/ 直接お電話でもOK 022-233-1776 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ |
やっとやっと 購入できました〜♪
偶然にも 月曜日担当の黒澤くんと同じパンネタをスタンバイしておりました。
私は「乃が美」の生食パン。。
土曜日でしたが、ほんの少しだけ並んだだけで買うことができました。 外に警備員もいて、人気の度合いが伺えます。
自宅用に1本(2斤分) 864円と 実家用に1本(1斤分)432円を購入。
なかなかのいい値段です(^_^;)
紙の手提げに1本ずつ入った姿は高級感が漂っていました。。
美味しい〜(^^♪
惜しんで小出しに食卓へ出していましたが、 3日と持たずになくなっちゃいました。。
有澤さんが紹介していた もう一つの食パン専門店、若林区の「一本堂」も 行ってみた〜い!!!
|
春をおくっていました。
花粉と闘いながら。
小学校卒業や中学・大学とダブル入学で
母も、着慣れないスーツでぎこちなく参加 (#^^#)/
どんどんと親の手から離れていくのを感じながら
3人の子供たちの成長を
日々見守っています。
アルバイトで世の中の厳しさを知る
長女と長男。
いい経験なり。
無駄なことはひとつもなし。
もう少し先の話でしょうが
私は
おばあちゃんになるのがとりあえずの夢。
今の自分と変わらないくらいの歳で
私の母はおばあちゃんになってました。。
まあ、私の勝手な夢ですので、プレッシャーはかけませんけど。
それまでは、そろそろやってくる更年期と
うまく付き合わなくちゃいけませんね〜。 |
つくし。 信号待ちをしていたら
コンクリートの割れ目からニョキニョキ…っと現れているつくしを発見。
この写真は3月末に撮ったものなので
今はもうなくなっていました。。
限られた時間の中で
精一杯生きている姿は
とても健気で、思わず応援したくなります。。
目立たなくとも
自分が納得いくような人生がおくれたなら
言うことなし。
残りの人生も頑張りすぎず
楽ばって生きてこっと。。
|
ジェルボールの洗剤が発売されたと思ったら
またまた驚きの商品が発売されていました!!!
第一石鹸の 超濃縮 衣類用洗剤 です。
ただ濃縮なのではなく プッシュ式なのががおもしろい !(^^)!
30Lの洗濯なら2プッシュ!!(6g)
家事がどんどん楽になりますね。
アイデアを出し続けるのは大変です (-_-;) 本当に大変です(;´Д`)
でも
真剣に 真剣に
頭を柔らかく アンテナをはって
使う人の立場になって考えてるときに
こうして
新しい発想が 生まれてくるんですね。。
私にもできるかなぁ
柔らかくする脳みそ
まだ残っていればの話ですが(*ノωノ)
|
「東北電力株式会社女川原子力発電所」と「女川原子力PRセンター」に 行ってきました。
案内・対応を担当してくださった方々からは、 震災当時の様子などを詳しく説明していただきました。
私が率直に感じたことは3つ。 ☆セキュリティがとても厳重 複数回のチェック、例外なく一人ひとり確認をしてやっと中へ。
☆女川原子力PRセンターでは子供たちが学べる環境が整っている 1/2原子模型、燃料模型、1号機1/50模型など間近で見てリアルに観察 授乳室やキッズコーナーもあり楽しく過ごせます。 秋のリンゴ・サツマイモの収穫祭も楽しそう。。
☆東北電力さんの丁寧なあいさつ 女川原子力発電所で働く作業員約2500名のうち東北電力社員は約500名。 すれ違う作業員の方々に 「ご苦労様です。」「お疲れ様です。」と丁寧な挨拶 何気ないコミニュケーションですが 上下なく、共に働く仲間として頭を下げ挨拶を交わす姿は 清々しく感じられました。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。 これをご縁に、また勉強させていただけたら幸いです。
|
私個人では
2010年8月が1件目とカウントされていまして、、
今回のブログでちょうど 200件目 になります!!!
文章は短く、わかりやすく、身近な話題で をモットーにUPしてきました。
日々の何気ない出来事を書き綴ることで
肩ひじ張らずここまで継続できているのだと感じます。
昔のブログを振り返ってみても
現在と書き方や内容にあまり変化はみられません。
私の場合、こんな感じが丁度いい塩梅です。
ブログを始めてから
様々な情報に敏感になりました。
そして情報をメモしてためておく「クセ」がつきました。
今後もネタを拾い集めてUPしていきます。
どうぞお付き合いください。
|
最近、仙台市指定ごみ袋に広告が掲載されるようになりました。 これは仙台市の財政企画部で募集されたもの。
詳細は・・・ ☆家庭ごみ指定袋(大・中・小・特小) 及び 指定袋の大サイズ外装袋 約5,099.9万枚 648,000円税込
☆プラスチック製容器包装指定袋(大・中・小)及び大サイズ指定袋の外装袋 約1,764.9万枚 324,000円税込
……残念ながら 次回製造分 ↓ ↓ についても昨年末に締め切られていました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 平成30年7月から製造開始し 平成31年1月〜平成32年2月頃までに販売されるもの。 ※広告代理店の応募も可能 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ごみ袋は 老若男女を問わず必ず使うもの。
宣伝効果は抜群です。
こんなアイデア、私も出したい!!!
|
毎朝8:20から
みんなで会社の掃除をしています。
私は洗面台とお手洗いの掃除担当。
暑くても寒くても窓を開け喚起
窓の拭き掃除をしているとき
遠くにワンルームマンションが見えます。
天気がいい日は
いつも同じ時間に狭いベランダで
外を眺めながら朝食をとるお兄さん。。
片手にトースト・もう片手にはマグカップ。
掃除の合間の
ほんの数秒の光景に
色んな朝があるんだなーと
しみじみ感じてしまいます。
「今日もがんばれ!お兄さん。。」
今日も昨日と同じ朝。
私もこうして健康でいられて、
働けることに改めて感謝。。。