地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
地域の声
白鷹町鮎貝まちづくり推進係
本施設は、鮎貝地区の中核的な拠点施設ととらえて、誰もが立ち寄りたくなる町民に開かれた文化交流の場づくりを目指すものです。
白鷹の有形無形の文化を伝承するための、さまざまな展示・創作活動・交流活動ができる文化伝承発信スペースや、世界の
永田音響
のアドバイスを基に設計された、音楽・演劇(観ること、聴くこと、発表すること)等を体感できる多目的交流スペースが特徴です。
特に音響ホールは、単に催事や発表の舞台というだけでなく、例えばプロミュージシャンの練習やレコーディングスタジオとして使ってもらったり、また地元の吹奏楽部などをはじめとした、町の人たちの文化交流の場として、幅広く活用していただきたいと思っています。
さらに、地元出身の画家である梅津五郎画伯の展示作品も、大きな目玉となっています。
...もっと詳しく
2007.12.01:
nasu-s
:[
メモ
/
地域の声
]
加茂川酒造〜鈴木一成さん
加茂川酒造の鈴木一成さん。
伝統ある地元の酒蔵で、代々の味を守りつづけています。
鈴木さんがこの施設に期待することは、
とにかく地域の人たちが集まる場所になって欲しいということ。
人が気軽に訪れやすい環境づくり、
人が集まる施設づくりを期待します。
そこに行けば、常に誰かがいる。
そんなまちづくりの拠点の場所になるように、
地域が少しでも活性化するようにと、心から願っています。
...もっと詳しく
2007.11.30:
nasu-s
:[
メモ
/
地域の声
]
中華料理 喜多楼〜管喜祐さん
白鷹町山口にある中華料理「喜多楼」。
ボリュームたっぷりのラーメンや定食をはじめ、
夜は現場を終えた職人さんが一杯やって、
疲れを癒す場としてもイイお店です。
早い、旨いをモットーに、
気を遣わずにのんびりいられるお店です。
ここのご主人が施設に期待することは、
子供を連れた若い家族が、日曜日に気軽に集えるような、
そんな施設になって欲しいということ。
とにかく賑やかな場になって欲しいということでした。
...もっと詳しく
2007.11.30:
nasu-s
:[
メモ
/
地域の声
]
トピックス
設計コンセプト
現場のアルバム
現場からの声
地域の声
情報誌のダウンロード
那須建設の紹介
丸ト建設の紹介
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ窓口
地域ふれあいプロジェクト
All Rights Reserved by 那須建設・丸ト建設
白鷹の有形無形の文化を伝承するための、さまざまな展示・創作活動・交流活動ができる文化伝承発信スペースや、世界の永田音響のアドバイスを基に設計された、音楽・演劇(観ること、聴くこと、発表すること)等を体感できる多目的交流スペースが特徴です。
特に音響ホールは、単に催事や発表の舞台というだけでなく、例えばプロミュージシャンの練習やレコーディングスタジオとして使ってもらったり、また地元の吹奏楽部などをはじめとした、町の人たちの文化交流の場として、幅広く活用していただきたいと思っています。
さらに、地元出身の画家である梅津五郎画伯の展示作品も、大きな目玉となっています。
...もっと詳しく