メモ
![]() |
毎年、クリスマスアルバムを聴いて思うのですが、クリスマスキャロルっていいですよね。自分の作品を自ら聴く事って、粗が見えすぎるのであまりないのですが、クリスマスアルバムとsong for SENNAだけは不思議と聴けるのです。キャロルは歌っていると、幸せでうるうるくる事もあるくらいで、聴いていても幸せです。
いいな。クリスマスソング。今年のイベント、ぜひチェックしてください!
...もっと詳しく
![]() |
そう思い、必死でこの曲の歌詞を思い出してみました。ほとんど情景は同じなのですが、一箇所違う所を発見しました。ジョビンの白い道には影があるけど、私の白い道には影がないのです。おそらくジョビンの白い道も、自分の人生を表し、影があるという事は、彼の人生の中で大変辛く悲しい時に作った曲なのだと気づきました。そして自分の白い道を少し離れた所から見て、それを曲にできるジョビンはやっぱり神様だと思いました。しかし、ジョビンはどうして人生を白い道と表現したのでしょうか?私みたいに夢でも見たのかな?仙人出たかな?
謎の深まる一日でした。
![]() |
とある小児科に設置するコート掛。細長い板にフックがいくつか付いたものです。 普通に横にして壁に設置するものなら沢山売ってるけど、縦にすればスペースもとらないし、大人は上の方に、子供は下の方にかけられるのにね…という発想から。気付けば朝から電動ドリル片手にすのこ板と格闘していました。白いペンキをぬりましたが、木目の風合いを出したいので再びペンキの上からペーパーをかけて…またぬって完成!なかなか味わいのある作品に仕上がりました。
輸入物のフックは動物の形をしたものなど、かわいいものがたくさんあります。これも上からペンキを塗り、乾いてからペーパーをかけて凹凸感をだしてみました。
物を作るって楽しいな…(^O^)!電動ドリルはちょっと怖いけど、アンティークな出来栄えに大満足しているのでした!
![]() |
空き巣といえば、パーカッショニストk君のアパートにどろぼうが侵入した時のこと。
帰宅したk君が目にしたものは…!
ちゃんと保管していたはずのグロッケン(てっきん)が床に置いてあり、グロッケンのハードケースが開いていたのだそうです。グロッケンのハードケースはぱっと見アタッシュケースに似ているので、おそらく間違ったのでしょう。被害はそれだけ。何も取られなかったからよかったけど、何より気持ち悪いですよね。
空き巣には御用心!
![]() |
気が付けばミーナを飼い始めて5年経ちました。人間でいうと、とっくに中年になってしまいました。長生きしてほしいなぁと思います。
飼い始めた頃は、あまりにも小さくてワンパクなので、今に事故か何かで死んじゃったらどうしよう…と考えるだけで涙ぐんでいましたが、案外犬は頑丈です。
これからも元気でいてね、と心の中でソファーでまどろむミーナに願うのでありました。(^O^)
![]() |
さて、初めて身近で見たスコティッシュの正装。
家紋の様に受け継ぐタータンチェックの柄のスカート。端を剣の形のピンでとめます。白いハイソックスの両サイドには赤いリボン。右足にはなぜかナイフを入れています。上半身はネクタイとジャケット、もしくはモーニング。素敵でしょ!
見づらいですが、今日のショットは左からticomoonの二人とジム クライルさん(彼のスカートのチェックもグレンリベット家のもの)、私です。
![]() |
ここで日本人を見た事はなく、みんなポルトガル語。ほとんど日本語は通じません。無事、書籍を注文し、レストランのテーブルにつくと、みんなのおしゃべりが聞こえてきました。 「ブラジルに行けばブラジル人じゃない、日本人だと言われ、日本に来れば日本人じゃない、ブラジル人だと言われるわ」 ここに来ると独特の寂しさが漂っているのですが、これはマイノリティー(少数民族)の寂しさなのだと気付きました。 おしゃべりにおしゃべりを重ねたようなBGMをバックにランチをしていた時、とある人がカラオケを歌い始めました。まるでポルトガル語の演歌みたいな曲。あんなにざわざわしていたのに、とたんに店内がしーんと静まりかえり、みんなしみじみ聴きいってしまいました。切ない空気でいっぱいになりました。
今日のショットはブラジル銀行の入り口。築30年くらいのアパートによくある玄関のドアです。大丈夫なのかなぁと心配になったりしますが、大丈夫みたいです。
![]() |
さて、私のホームページ。自分のリネン工房の為に作っているのですが、名前が決定しました。「リネン工房 ポワロ」です。アガサクリスティの名探偵ポワロが大好きなので、そこから頂きました。まったく深い意味はありません。
マックとリネン試作の日々は続くのでした。
...もっと詳しく
![]() |
深夜、ジンジャーティーを飲みのみ、感謝にふけるのでした。すてきなアルバムに仕上がりますように!
...もっと詳しく
![]() |
今年はクリスマス後、ヨーロッパへ行きますが、ドイツのみんなが私の為に年越しパーティーを企画してくれているようで楽しみです。50平方メートルのペテルさんの部屋に50人来るんですって。50平方メートルってそんなに狭くもないけど、広くもなく、うちと同じです。どんなパーティーになるかな?ドイツに正月がある事を知らず、おおみそかに現地入りし、三が日に去り行く、人騒がせな日本人にもみんなやさしいです。
その時は日記にて報告しますのでお楽しみに!!
![]() |
こんなに近くに、あの事件によって深く傷ついた人間がいたなんて…。彼女は見てしまったものを、一生背負って生きていかなくてはいけないのです。でも、彼女は自分の夢を叶える為に再び大学に入ったのだそうです?心から応援するので、いろんな事を乗り越えていってほしいと思います。
私もがんばっていい音楽を作ろうと思いました。
...もっと詳しく
![]() |
「ここはね、レアチーズが雑誌にのってておいしいんだって!」とNちゃん。
画面左手前のレアチーズ、確かにおいしかったです!
ちなみに私が一番気に入ったのは、画面中央奥のパウンドケーキ。二種類ついてきますが、特にマロングラッセケーキが絶品でした!私、マロングラッセ大好きなんです。
おしゃべりとスィーツで秋の夜長は更けていきました。
![]() |
一日持って歩きましたが、リネンのやさしい感触が私は大好きです。頭の中ではいろんなデザインがざっくざっく溢れているので、地道にサンプル作って御紹介しますね。ちなみにサンプルはまわりの友達に回ると思うので、私の友達は覚悟しておいてください。
リネン用のHP作成の為、葉子さんとおそろいのi bookを購入しました。早速デジカメの画像を取り込みましたが、マックの画像ってきれいですね。
...もっと詳しく
![]() |
「ナオゴロのアルバムに入っている曲はすべて息がぴったりなので、きっと普段からやりなれているのでしょう」というコメント。本当に読んでうれしくてはしゃいでしまいました!が、何と答えはNO。録音当日に初めて見る曲も多く、本番に何回か歌う程度です。きっとこれを聞くと、コメントをくれた方はがっかりしてしまうかもしれませんが、これからも聴いてくださいね!
次のコメント
「ライブの途中に気持ちよくなって眠ってしまっていた」 自分のアルバムはレコーディングの時に死ぬほど聞かなくてはいけないので、プライベートではほとんど聴くことはありません。制作者なので、あらばかりが気になるのです。ただクリスマスアルバムはたまに聴きます。クリスマスソングが大好きだからだと思います。ただ、自分でも眠くなるんです…。
次のコメント
「 ライブで初めて生でナオミさんを見たら、想像以上に大人だった。」
こ、こ、これはっ?!ちとビミョーですが。私って、ちょっとコマダム系の貫禄があるので…それは驚かれた事でしょう。こりずにまたいらしてください。
という事で、またこれからもたくさんのコメントくださいね!海沿いをドライブしたら夕焼けがきれいでした。
copyright/naomina
せっかく楽園みたいな所に行けたのに…。だらだら起きる私を、ミーナはいつも通りに起こしてくれました。
それにしても本当に品格ある美しい鳥だったなぁ。雄と雌がいるんだなぁ。フェニックスってよくあるイラスト通り、黄色と赤かと思ってたのに…。
バリバリ、ドッグフードをほおばるミーナの横で、フェニックスが頭から離れませんでした。
今日のショットはよく行くチャイニーズレストランのお料理です。人参が蝶々。どうやって切るのでしょうか?