naomiの写メール日記〜ブログ版〜
naomiの写メール日記(no.292)
丸一日を費やし、とうとう歌詞を書き上げました。 朝8時過ぎにノートに向かい、身動きせず、ロダンの考える人状態でした。自分のお腹の音でハッと気が付くと、13時過ぎをまわっていました。あまりに時間が経っていたので、宇宙人に誘拐されてたみたいです(された事ないけど。何と無くそんな感じ) 朝食で飲んだコーヒーは冷めきっていましたが、あまりの空腹に一気飲みしました。 この曲はとある企画用に作っていて、(まだ発表できません。発売が近付いたら発表しますね)ある女性をイメージして作ったのです。独り暮らしの彼女は、毎朝一人分のごはんを炊き、必ずお味噌汁を作るんですって。その事がくっきりと印象に残り、私の中で彼女は素晴らしいヤマトナデシコなのです。 私の頭の中では、桜色の琴の音色が鳴り響き、美しい日本語のことばがぽつり、ぽつりと聞こえました。強いインスピレーションを受け、曲は超速で書けたのです。が…。
曲を書いた後、参考になればと、彼女に「歌詞はどんなのがいい?」と聞くと、まさか!?な答えが返ってきたのです。「おうちで鼻唄でフンフンって歌えるように、日本語以外の言葉がいい!」と言われました。想定範囲外でした。
がんばってみたものの、作った曲から外国語は聞こえてきません。しかしレコーディングが差し迫ってしまい、頭を切り替える事にしました。普段はメロデ?から歌詞を導くのですが、今回は曲を考えずに、まず文を作り、その後にメロディーにはめていく方法をとりました。出来上がった歌を録音して最終手直しをして、ついに完成!!間に合った…。詩人ってすごいなーと思います。
明日はボサノバの詩についてお話しします。お楽しみに!
2005.08.31:
naomina
:[
メモ
/
ボサ・ノヴァ
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
naomi & goro HP
山形ブラジル音楽普及協会
伊藤ゴロー
Bossa Nova Songbook1
Bossa Nova Songbook 2 / passagem
333DISCS
commmons
On The Beach Records
ボサ・ノヴァ
ミーナ
趣味
食
住
生活
旅行
ブラジル
FMおだわら「PRAIA DE FELICIDADE」
小田原
旧日記(WEB版)
FMおだわら(78.7MHz)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/naomina
曲を書いた後、参考になればと、彼女に「歌詞はどんなのがいい?」と聞くと、まさか!?な答えが返ってきたのです。「おうちで鼻唄でフンフンって歌えるように、日本語以外の言葉がいい!」と言われました。想定範囲外でした。
がんばってみたものの、作った曲から外国語は聞こえてきません。しかしレコーディングが差し迫ってしまい、頭を切り替える事にしました。普段はメロデ?から歌詞を導くのですが、今回は曲を考えずに、まず文を作り、その後にメロディーにはめていく方法をとりました。出来上がった歌を録音して最終手直しをして、ついに完成!!間に合った…。詩人ってすごいなーと思います。
明日はボサノバの詩についてお話しします。お楽しみに!