戦国観光やまがた情報局
戦国観光やまがた情報局
「朝日町の天地人」開催のお知らせ
朝日町エコミュージアム20周年記念事業として「朝日町の天地人」が開催されます。
慶長5年(1600)の慶長出羽合戦の際、上杉軍の別働隊が最上川沿いに進軍し、朝日町の鳥屋ヶ森城や八ッ沼城で戦いとなりました。
午前の部では、上杉軍の進軍ルートや八ッ沼城の構造を考察する歴史見学会が開催されます。
午後の部では、直江兼続が開削した
「朝日軍道」
に関する基調講演とパネルディスカッションが開催されます。
どうぞお出かけください。
■開催日:平成21年11月8日(日)
午前の部:歴史見学会「朝日町の天地人」
▼時 間:午前9時〜午後12時30分
▼集合場所:朝日町エコミュージアムセンター「創遊館」2階会議室
▼参加費:500円
▼定 員:25名
午後の部:基調講演「朝日軍道とエコミュージアム」
パネルディスカッション「直江兼続が開いた朝日軍道」
▼時 間:午後1時30分〜午後4時
▼集合場所:朝日町教育研修センター(旧立木小学校)
▼参加費:無料
大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
:[
メモ
/
最新トピックス
]
詳細はこちらをご覧ください
:
修正
/
削除
天地人とは
直江兼続の生涯
最新トピックス
大河ドラマロケ情報
上杉家ゆかりの史跡
伊達家ゆかりの史跡
最上家ゆかりの史跡
上杉家の人々
伊達家の人々
最上家の人々
関係重要人物
慶長出羽合戦
兼続の街づくり・人づくり
「天地人」観光情報
「天地人」観光モデルコース
「天地人」あれこれ
「天地人」関連リンク集
ダウンロード
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問合せメールを送る
プロフィール
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
慶長5年(1600)の慶長出羽合戦の際、上杉軍の別働隊が最上川沿いに進軍し、朝日町の鳥屋ヶ森城や八ッ沼城で戦いとなりました。
午前の部では、上杉軍の進軍ルートや八ッ沼城の構造を考察する歴史見学会が開催されます。
午後の部では、直江兼続が開削した「朝日軍道」に関する基調講演とパネルディスカッションが開催されます。
どうぞお出かけください。
■開催日:平成21年11月8日(日)
午前の部:歴史見学会「朝日町の天地人」
▼時 間:午前9時〜午後12時30分
▼集合場所:朝日町エコミュージアムセンター「創遊館」2階会議室
▼参加費:500円
▼定 員:25名
午後の部:基調講演「朝日軍道とエコミュージアム」
パネルディスカッション「直江兼続が開いた朝日軍道」
▼時 間:午後1時30分〜午後4時
▼集合場所:朝日町教育研修センター(旧立木小学校)
▼参加費:無料