戦国観光やまがた情報局
伊達家ゆかりの史跡
米沢市南西部、大樽川(鬼面川)と小樽川の合流地点に位置する丘陵上に築かれた山城です。一説には伊達家統治時代の「米沢城」ともいわれていますが、通説では伊達政宗の父・輝宗が、政宗に家督を譲ったのち、この舘山城に隠居したといわれています。 |
独眼竜の異名で有名な、仙台藩初代藩主・伊達政宗は永禄10年(1567)、米沢城で生まれました。幼少期から青年期(25歳)まで米沢城を居城としていました。 |
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
伊達な置賜四十八館(だてなおきたましじゅうはちだて)※特設ページ
成島八幡宮(なるしまはちまんぐう)
舘山城址(たてやまじょうし)
伊達政宗公生誕の地(だてまさむねこうせいたんのち)