長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

冬の恒例事業、親子チャレンジ教室「そば打ち体験教室」を今年も
行いました。毎年大人気なのですが、今回は定員をはるかに上回る
申し込みがあり、抽選で選ばれた10組の家族38名が参加しました。
(指導や道具の都合から10組が最大なのです。落選してしまった
みなさん、本当にゴメンナサイ。また次回お申し込みください。)

▽まずは先生の実演から。教えてくださるのは鈴木雄一郎先生です。


交流センターふらりの軽運動室を会場に家族で力を合わせてそばを
打ちました。力のいる作業だけに、お父さんの活躍も目立ってまし
たよ!

▽家族ごとにそばをこねていきます。




▽きれいにまとまった生地をのばします。


▽グラグラと煮立ったお湯でゆでるのがポイント(家庭用のコンロでは
 ちょっと難しいのですが^^;)


▽ゆであがったらすぐに試食です!


うちたて、ゆでたてを食べるのが魅力のそば打ち体験教室。麺の太さには
家族の個性が出ていましたが、どれも本当においしそう。家族で協力して
作ったそばは格別の味だったようで、うれしい感想をたくさんいただきま
した。

外はまだ雪の降る寒い日でしたが、笑顔があふれ心がポッカポカになる
体験教室になりました。


長井市中央地区公民館だより「みなくぅ〜る」第126号を発行しました。
平成26年度の公民館事業を振り返ります。ぜひご覧ください。

公民館だより みなくぅ〜るNo.126(PDF)
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきた
お茶の間交信。
平成26年度の第5号を発行しました。

特集は「しつけや勉強よりずっと大事! 『自己肯定感』を高める
子育てを」。保健師の平吹京子さんに「自己肯定感」を育む大切さ
について寄稿していただいています。

お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の
読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどん
お寄せ下さい。メールでも結構です。

お茶の間交信No.190はこちらから(PDF)

雪国ならではの遊びで、子どもたちに冬を楽しんでもらう子育て支援
交流事業 冬まつり交流会。今年も子育て支援サポートくらぶと長井市
子育て支援センターまざ〜れの協力で開催しました。ながい雪灯り回廊
まつりにあわせて、初めての土曜日の開催です。

▽開会式


素晴らしいお天気に恵まれて、共育セミナーなかよしくらぶのお友だち
やまざ〜れの利用者のみなさん、そして小学生のお兄さん、お姉さんま
でたくさんの皆さんにご参加いただきました。

▽そりすべり、チューブすべりコーナー




▽ストラックアウトコーナー


▽雪上宝探しゲーム 「位置について…ようい、スタート!」
 

交流センターふらりに作られた特設雪遊びコーナーは、スタッフのみな
さんが何日もかけて準備してくれたもの。大きな坂をそりやチューブで
楽しそうに滑ったり、家族で協力しながら雪像を作ったり…どのコーナー
からも楽しそうな歓声が響いてきます。

▽家族で作ろう!雪像コンテスト…今年はお父さんも大活躍!


※今回は2組がダブル優勝でした
これは今年の干支の○○○ですね
 

子どもたちに大人気のキャラクター!


外で元気に遊んだらゆっくり腹ごしらえ。納豆餅やお雑煮、うどん、
ポップコーンなどを販売した飲食コーナーは、お昼前に満席になるほど
大人気で、食券コーナーや厨房のスタッフの皆さんもフル稼働で活躍
していただきました。

▽飲食コーナー…みんなとっても美味しかったって言ってましたよ


▽外遊びにつかれたら、室内でも楽しく過ごせます。
 

今年は例年にない大雪で、大人は苦労も多かったのですが、子どもた
ちにはいくら遊んでも飽きない絶好のあそび相手になったようです。

ずっしりと積もった雪のテニスコートを走り回り、雪を掘ったり投げ
たりして遊び、そりやチューブすべりを楽しんだみなさん。本当にた
くさんの方にご参加いただき、笑いの絶えない楽しい交流会になりま
した。









1年を通して稲作とそれにまつわる文化を学習するやんちゃ たんぼのひろば。
最後の回は共育セミナーなかよしくらぶの皆さんと一緒に、小正月の団子の
木をかざり、餅つきをして交流しました。

▽団子の木の団子づくりはたんぼのひろばの皆さんが担当します。


▽華やかなかざりはたんぼのひろばとなかよしくらぶでそれぞれ作りました。
 

団子の木の飾りつけの準備ができたら、一緒に餅つきです。NPO法人市民農場
の皆さんに指導していただきながら、交代で餅つきしました。



▽餅がつきあがったら大きな団子の木に飾りつけです


▽記念撮影
 

立派な団子の木が完成したところで、杵つき餅をきな粉とお雑煮でおいしく
いただきました。

▽餅つき交流会


共育セミナーなかよしくらぶの皆さんや先生方と楽しくお餅を食べた後は、
やんちゃ たんぼのひろばの閉講式です。スライドで1年間の活動を振り返
りました。

▽修了証の授与


夏から秋は様々な行事と重なってしまい、なかなか全員がそろって活動す
ることはできませんでしたが、天気にはとても恵まれて、5回すべての活動
を行うことができました。

毎年参加してくれている人も多く「また参加したい」といううれしい声も
たくさんいただきましたよ。

下級生の面倒をよく見て、一生懸命がんばってくれた6年生は今回が最後。
本当にありがとうございました。

来年度もお米の成長を実感できるような活動を計画しています。また多く
皆さんに参加していただきたいと願っています!


第4回 脱穀、縄ない&おにぎり収穫祭の様子はこちらから(11月8日)

第3回 稲刈り体験の様子はこちらから(9月27日)

第2回 田んぼの生きものしらべの様子はこちらから(6月14日)

第1回 田植え体験の様子はこちらから(5月24日)









長井市中央地区公民館と長井市勤労青少年ホームに事務局を持つ団体の
役員が一堂に会し、研修を通して交流を図るとともに新春を祝う「交流
センターふらり関係団体役員研修会&新春を祝うつどい」が平成27年1月
10日(土)に開催されました。

参加したのは長井市中央地区自治公民館連絡協議会、長井市中央青壮年
連絡協議会、長井市中央地区女性の会、長井市中央地区子ども会育成協
議会、長井市中央史談会、子育て支援サポートくらぶ、学習ひろば自習教室、
教養講座、長井市勤労青少年ホーム利用者会の役員の皆さんです。

内谷重治長井市長や加藤芳秀長井市教育長などたくさんの来賓の方々に
もご臨席いただき、約60名の方が参加しました。

▽研修会:内谷重治長井市長の講演


今回の研修会では、昨年12月より3期目の市政運営取り組んでいる、
内谷重治長井市長を講師に迎え、「地方創生を活かす長井市の挑戦(チャ
レンジ)!― 人口急減社会に立向かう長井の地域戦略 ―」というテーマ
で講演していただきました。財政再建の成功や残る4つの危機、経済面で
の衰退や人口減少、地域格差が広がる中での長井市の立ち位置、長井市の
将来像への展望など、活気ある長井市の未来を展望する、意義深い研修会
になりました。


研修会のあとは会場を移して新春を祝うつどいです。

 

今年はアトラクションとして、侃鶯会の沼澤 弘さんに尺八の演奏を披露
していただきました。「春の海」などお正月らしい曲と、厳かな音色で、
会を華やかに盛り上げていただきました。

▽アトラクション:沼澤 弘さんによる尺八の演奏


その後、鏡開き、乾杯を行い、宴席スタート。前段の研修会のことなど
を話題に、皆さんテーブルをまわりながら、交流を深めていらっしゃい
ました。途中、公民館運営協議会の委員の皆さんが考えてくれたゲーム
などで盛り上がり、楽しい時間はあっという間。最後は勤労青少年ホーム
親和会の近野栄一会長の三本締めで御開きとなりました。





お集まりいただいた参加者の皆様、前日から終了まで細やかな心配りで
会を運営していただいた公民館運営協議会の皆さま、本当にありがとう
ございました。心よりお礼申し上げます。