├お茶の間交信
子育ての悩みや家庭教育等の問題について紙面上で学習活動や、情報交換を行う「お茶の間交信」
平成28年度第5号は「幼児期の感情表現の大切さについて」 保健師の平吹京子さんにご寄稿いただきました。ぜひご一読ください。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の読者の皆さんで 作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。メールでも結構です。 お茶の間交信No.200はこちらから(PDF) Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきたお茶の間交信。
平成28年度の第4号を発行しました。 メインテーマは「ことばを育む話し方のポイント」。 言語聴覚士の荒井晋一先生に、ことばを育む話し方のポイントを 簡潔にわかりやすくまとめていただきました。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、 子育て中の読者の皆さんで作りあげる情報紙です。 ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。メールでも結構です。 お茶の間交信(No.199)はこちらから(PDF) |
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきた
お茶の間交信。平成28年度の第3号を発行しました。 メインテーマは「言い伝え&ことわざ&迷信?」。親が「こうあっ てほしい」と願うしつけのヒントや様々な戒めを読み取ることがで きる言い伝え等を集めました。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の 読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどん お寄せ下さい。メールでも結構です。 お茶の間交信No.198はこちらから(PDF) |
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきた
お茶の間交信。平成28年度の第2号を発行しました。 メインテーマは「赤ちゃんの夜泣きについて」。保健師で編集委員 の平吹京子さんに様々なデータをもとに、夜泣きの仕組みについて 解説していただきました。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の 読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどん お寄せ下さい。メールでも結構です。 お茶の間交信No.197はこちらからPDF) |
All Rights Reserved by nagai_ck
情報交換を行うお茶の間交信。
平成29年度第1号は、お寄せいただいた“返信”にお答えする形で、
祖父母の育児参加と、長井市が配布する祖父母手帳について、長井
市健康課 保健師 長谷部幸子さんより寄稿いただいています。
お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の
読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどん
お寄せ下さい。メールでも結構です。
お茶の間交信No.201はこちらから
Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針