長井バドミントンJ・S・C
県体育館で行われているバドミントン競技は、気温35度、湿度75%で最悪のコンディションの中頑張っています。ただ体育館の床は湿気でツルツル、とてもバドミントンができる状態とはいえない。とにかく、ケガをしないよう頑張ってもらいたい。
2009.07.25:代表コメント(0)::[メモ/新着記事] |
こんばんは。
置賜バド大会に引き続き合宿お疲れ様でした。楽しかったかな。夜は眠れたかな。朝はいつもより早く目が覚めたかな。お父さんとお母さんが隣に寝ていないとなかなか眠れなかったのでは。 今日は、中学生の先輩たちが1日練習試合でした。高校生の先輩たちも昨日から今日にかけて置賜地区の合宿また練習会があったそうです。 3連休はバドミントン漬けだった人が多かったと思います。バドミントンは体育館内でする競技ですから雨が降っても関係ないしね。 明日から学校ですから早く寝ましょうね。夏休み前でウキウキしているときが体調を悪くします。暴飲暴食はやめましょうね。ただし水分摂取は適度に行いましょう。 では。 |
{PDF} ダウンロード 24KB_Adobe PDF
若葉カップの予選会はみんな力を発揮できたかな。 男子については予選を1位で通過して決勝トーナメントに残りましたが、決勝リーグでは力の差が出たような気がしました。京都はかなり遠いです。女子については予選で厳しい戦いが続き、結果3位で予選敗退に終わってしまいました。残念です。今後の課題としては、しっかりクリアで後ろに押してチャンス球をつくることと、みんな腰の位置が高すぎて、シャトルに反応ができない選手がかなり多かったような気がします。後は大振りです。シャトルを飛ばそうと必死にラケットを振るのですが、その後が続きません。コンパクトな振りを心がけましょう。 8月の学年別では東北大会を賭けて出場選手がみんな上にいけるよう頑張ろう。 結果はPDFで見てね。 ...続きを見る |
かなり、さぼっちゃいました。
新年度が始まり、新入団の子も9名よぐござっとごやった。 また、今年一年がんばるぞー。 ところで、年のせいか腰が痛くてなかなか思うように体が動かなくて子供たちには迷惑かけております。ごめんなさい。 今月はABC予選、若葉予選と全国大会につながる大会が二つあります。 みんな頑張って全国の切符取るぞーーーーー。 17日はつつじマラソン大会があり2K、5Kに分かれて走ります。当然私はメタボなので無理しません。手をふって見てますから・・・。そのあとは河川敷に行ってバーベキューだよ。いっぱい食べるぞー。 またメタボに!!困った。 とにかく、みんな汗をかいてがんばるべーーーーーー。 ...続きを見る |
こんばんは。
21日〜22日合宿がありました。私は21日の夜に顔を出しましたが、みんなで宿題をしているところでした。みんなニコニコと笑顔で楽しそうでした。5・6年生は下の子を面倒みてくれていましたし、合宿では先輩からしていただいたことを下の子に伝えてゆくことも大切なことと思いました。常の練習では体験できない共同生活というのは子供たちを大きく育ててくれるものと思います。 22日はどうでしたか。私も参加したかったよう〜。 これからもみんなで「夢に向かって挑戦だ〜」!!! 異動のシーズンで、千夏ちゃん大輝ちゃんとお別れですが、これからもバドミントン続けてほしいと思います。全国大会で会いましょうね。元気に生活してね。 |
こんばんは。
シングルス大会ご苦労様でした。 試合結果は、満足できる選手に、不完全燃焼の選手もいたと思いますが、それぞれ良いところと反省するところを振り返ってみてくださいね。 最近、練習に行けずに申し訳なく思っています。4月に入ったら少し行けるようになるかと思っていますが、、、、、頑張ります。 今、インフルエンザが流行っています。学級閉鎖になっているところもあると聞きますので、手洗い、うがいをしっかりとしましょう。それに人混みも避けたほうが良いと思います。だからといってゲームばかりでも駄目ですよ。ゲームよりも読書!読書!しましょう。こんなときは勉強をしっかりしましょう。私からの提案でした。 では。 |
copyright/nagai-jsc