長井バドミントンJ・S・C
長井バドミントンJ・S・C
badminton nagai
こんばんは。
昨日20日に101名の方が当ブログを訪れてくれました。大変うれしいです。今後も時々来てください。
何となくあまり実践練習できずに、23日の交流会を迎えることになりそうです。こんなときには良く考えて集中してやりましょう。試合の中で決まったコース、ミスした内容など頭の中で統計を取りながら、自分の得意のショットを打つためにどのような配球をすれば良いのか、守りでは勝てないです。攻めのミスよりもレシーブのミスする確立が高いような気がします。やっぱり自分の得意とするショットをいかに打つか、がポイントになりそうです。
明日の練習は都合で行けませんが、気を抜かないで一球一球大切に打ってくださいね。
では、お休みなさい。
2006.11.22:
高橋Kコーチ
:[
メモ
/
連絡事項
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
連絡事項
新着記事
監督・コーチから
大会結果
山形県小学生バドミントン連盟主催大会結果
長井バドミントンJ・S・C HP
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/nagai-jsc
昨日20日に101名の方が当ブログを訪れてくれました。大変うれしいです。今後も時々来てください。
何となくあまり実践練習できずに、23日の交流会を迎えることになりそうです。こんなときには良く考えて集中してやりましょう。試合の中で決まったコース、ミスした内容など頭の中で統計を取りながら、自分の得意のショットを打つためにどのような配球をすれば良いのか、守りでは勝てないです。攻めのミスよりもレシーブのミスする確立が高いような気がします。やっぱり自分の得意とするショットをいかに打つか、がポイントになりそうです。
明日の練習は都合で行けませんが、気を抜かないで一球一球大切に打ってくださいね。
では、お休みなさい。