長井バドミントンJ・S・C
やっぱり見ましたか。
がっかり!
大会プログラムを丸二日かかってようやく完成して印刷にまわそうと印刷屋さんに行く途中にある高校の先生から電話がかかってきて、高体連が主催または後援していないと大会に出れませんので、全員キャンセルしてくださいと言われて、がっかり!仕事もしないで丸二日、いったい何をしてたのだろうか?かなり忙しいのに。申し込みを正式にしたのだから、最後まで責任を取ってもらいたいです。すべて組み合わせを直さなくてはいけなくなってしまった。でも、子供たちはかなり残念だと思います。何のために一生懸命練習をしているのだろうか?子供たちの気持ちを考えた事があるのだろうか?????明日、最初からプログラムを作り直しをして大会までに間に合わせなくては。がんばるぞーーーーー。ファイト。(自分を勇気付けて)
|
copyright/nagai-jsc
12月4日の午後からNHK教育テレビで「全日本総合バドミントン選手権」の女子ダブルス決勝が放映されました。見た方はいますか?
小椋・潮田組対赤尾・松田組の試合です。見ごたえのあるラリーが凄いでした。攻撃力もあるし、レシーブ力もあるし、当然といえば当然ですが、パートナーとのローテーションもスムーズです。スピードも早いですよね。チャンスと見るとネット際へのダッシュは凄いです。どんな練習をしているのでしょうね。
ほぼ毎日相当の練習をしていることが伺われます。
ラリー数は多いときは40を超えるのですから凄いですよね。
みんなはどのくらい続くかな。
このような試合を見ても、あのようなプレーはできるはずはないと明らめるのではなく、上手な人のプレーを見て自分なりのイメージを作ることが大切だと思います。みんなも上手な人の試合をいっぱい見ようね。
今日は上手な人のプレーを見ようというお話でした。