けん玉世界記録挑戦に向けた事前練習会 in豊田小学校
2月14日の 『けん玉世界記録挑戦』 まであと1週間(^^;) 今回は、市内の豊田小学校で記録挑戦の事前練習会をするということで、 児童たちの頑張っている姿をお届けします 前回の西根小・長井小の練習会に続き、 今回も指導してくれたのは、 「べにばなレジェンド」 の 川村 龍介さんです!! ナイスカメラ目線ですね(^v^) ※ べにばなレジェンド とは ・・・ 1992年に山形で開催されたべにばな国体の際、 長井市で開催された卓球競技に向けた、 けん玉のデモンストレーションを披露した当時小学生だった、 けん玉の上手な世代の皆さん 「べにばなレジェンド」 が、市民の皆さんと一緒に取り組んでいるのが 『けん玉の世界記録挑戦』! 挑戦する種目は、けん玉の技の一つ「大皿」を、100人以上連続で成功させるというもの。 参加者が同時に成功させるのではなく、順番に技を決めていって、100人以上連続で成功させる、 というのが、なかなか難しいんです(>_<) 現時点で、ギネス世界記録としてはまだ記録のない挑戦種目です。 参加者が一列に並んで技を次々と決めていくことから、 「長井式 大皿ドミノ」 と呼んでいます。 これまで、 あやめまつりのオープニング 、 秋のシルバーウィーク と2回に渡る挑戦も、 初回は57人、2回目は97人と、残念ながら未だ記録達成には至っていません(T_T) 3度目の正直でみんな記録達成の為に意気込んでいるので、 当日はぜひ皆さん会場に応援に来てくださいね! 世紀の一瞬に立ち会えるかもですよ(^○^)
2016.02.05