近代化遺産全国一斉公開2015
~近代化遺産全国一斉公開2015~ 近代化遺産とは、幕末から第二次世界大戦期までの間に建設され 国の近代化に貢献した産業・交通・土木に係る建造物のことです。 「近代化遺産全国一斉公開2015」では、長井市の近代化遺産の価値や魅力を 広く伝えるイベントとなっています。 今年度は、 長井市の16箇所の建造物の公開 と建造物を活用した4件の企画事業が開催されますので この機会にぜひ、長井市内の近代化遺産に足を運んでみてはいかがでしょうか。 日 時:平成27年10月1日木曜日~11月30日月曜日 ※公開時間は建造物ごとに異なりますのでご注意ください 。 詳細情報はこちらからご確認ください→ http://www.zenkin.jp/koukai 《公開される建造物》 ・長沼合名会社 (登録有形文化財) ・鍋屋本店 (登録有形文化財 ) ・齋藤家住宅 (登録有形文化財) ・山一醤油醸造店 (登録有形文化財) ・長井市立長井小学校第一校舎 (登録有形文化財) ・旧まるや芳賀醤油店 (登録有形文化財) ・山形鉄道 羽前成田駅 (登録有形文化財) ・旧丸中横仲商店 (登録有形文化財) ・旧丸大扇屋 (山形県指定文化財) ・ 旧桑島眼科医院 (長井市指定文化財) ・旧西置賜郡役所 (長井市指定文化財) ・(有)やまいち松龍園 ・旧小池医院 ・やませ蔵美術館 ・山形鉄道 長井駅 ・貿上醤油味噌醸造元 ▼ここで長井市の近代遺産を少し紹介♪ ① 長井小学校 ※現在も使用されているので外からの見学のみです。 ② 鍋屋 かやぶき屋根が特徴の建物。現役の店舗です! 今のホームセンターのような“なんでも屋”さんです。 ③ 丸大扇屋 ちょうど今は紅葉の季節。庭のモミジや広葉樹の紅葉をぜひお楽しみください。 他にも長井の近代化遺産はまだまだあります! 歴史と文化を感じに、長井市にお越しください!!
2015.10.20