ながい水まつり/最上川花火大会
最上川発祥の地である「水のまち 長井」で開催される「水」をテーマにしたイベント。水に親しむ様々な体験コーナー(魚つかみどり大会、水てっぽう大会、カヌーでの川下り等)が設けられています。 また、夜の最上川花火大会では最上川の水面が美しく彩られ、毎年子供から大人まで多くの人で賑わいます。 ≪日時≫平成25年8月3日(土) ≪時間≫オープニングセレモニー 午前9時30分~ 最上川花火大会 午後7時30分打上開始 ≪場所≫最上川河川緑地公園(舟場) ≪アクセス≫フラワー長井線長井駅より徒歩15分 ※雨天決行 強風の場合は中止。但し花火大会は順延 翌4日(日)午後7時30分~となります。 昼の部 オープニングセレモニー 午前9時30分~ かわとぴあ’2013 inながい ■パネル展 「東日本大震災関連パネル」「水害関連防災パネル」「長井ダム関連パネル」など (山形河川国道事務所・最上川ダム統合管理事務所) ■最大200mm/hの降雨体験 ■土石流体験模型の実演等 上下水道展in水まつり ■巨大蛇口 ■30M噴水 ■獅子おとし ■上下水道機器の展示 ■ゲームコーナー 体験コーナー ■ミニバックホウ操作 体験コーナー 宝物を探しあてよう! ■丸太切り体験コーナー サマーフェスタ2013 8.03 ■わいわいキッズマート(だがしや学校) 当日はおたのしみがいっぱい!! カヌー体験 ★水まつり会場~下流 五十川河川グラウンド着地点設営 約2㌔(所要時間30分) 参加費(保険料)500円 小学生以下保護者同伴 ※午前9時当日受付になります♪ ●1回目10:00~ ●2回目11:15~ ●3回目13:30~ ●4回目14:45~ 魚つかみどり大会 11:30~ 対象は小学生以下です。 参加料:お一人200円 水鉄ぽう大会 13:00~ちびっこの部(小学3年生まで)鬼退治あそび 13:30~子どもの部(中学3年生まで)4人1組 特別企画 本場沖縄舞踊 エイサー 1回目 14:00~ 2回目 17:30~ 沖縄県金武町から波里区青年会のみなさんをお招きし、南国の伝統芸能「エイサー」をご披露いたします。このチャンスをお見逃しなく!! 午後5時から「ゆかた」で行こう!! ゆかたでこられた方、抽選会に参加できます。 先着200名様限定。定数になり次第終了します。 ポラロイド写真、撮影サービスします。 「ゆかた」の似合う女性コンテスト ※定数になり次第締めきります。 18:00~(予定) 是非みにきてね~♪♪♪ 南国特産物販売 沖縄県 金武町交流物産展 沖縄県の美味しい特産物が買えます♪ 前年大好評だったマンゴー販売もありますよ! まつり会場はカラフルテントでおいしいものがいっぱい!! 夜の部 最上川花火大会 午後7時30分打ち上げ開始 9時終了 大曲の匠の技をお楽しみください。 花火は会場イベントの為、一時中断しますのでご了承ください。 ★立入禁止区域、駐車禁止区間がありますのでご注意ください。 ★雨・強風の場合には翌日に順延します。 ●有料席販売いたします!(ご希望の方は、お早めに!) ファミリー席(4人/テーブル・イス席) 2,000円 ペア席(2人/ビニールベット仕様) 2,000円 リゾートの気分で楽しんでください♪ ※数に限りがあります。定数になり次第締め切ります。 申込・問い合わせ:長井市観光協会 TEL:0238-88-5279 ★ゴミは必ず持ち帰り、町をきれいにしましょう。地区の皆様にご迷惑かからない様、楽しいまつりにしましょう。 ★午後5時以降は、会場内への車の乗り入れはできません。 ★駐車場は、つつじ公園・あやめ公園・市役所駐車場・勤労センターの駐車場をご利用ください。 その他 ダム特別見学会/ダム湖面巡視体験(野川まなび館) 【受付場所】 野川まなび館 【受付開始(予定)】 10:00~(先着順・整理券配布) 【料金】 無料 ※受付は、当日のみとし、事前受付、予約等はできません。 ※当日は、野川まなび館までの移動は各自でお願いします。野川まなび館から、バス及び連絡車を運行します。 ※長井ダムは自然豊かな環境であり、蜂やコシジロアブ(俗称)が飛び回る時期です。虫刺されについては、自己責任となりますのでご了承ください。 ※ダム特別見学会、湖面巡視体験は小学生低学年以下の方は保護者同伴でお願いします。 ※当日の天候等により急遽中止となる場合があります。ご了承ください。 ダム特別見学会 真下からダムを見上げよう! 1回 約50名 10:20~16:00 (1)10:20~11:30 (2)13:10~14:20 (3)14:50~16:00 ダム湖面巡視体験 約100人 10:10~16:00 問い合わせ:長井ダム管理支所 0238-88-5741
2013.07.17