RHSJマスターズ・クラブ《マスター合宿》が開催されました!【羽前成田駅編①】
5/30(金)~6/1(日)の3日間、長井市では「RHSJマスターズ・クラブ《マスター合宿》」という取り組みが行われていました! この「マスター合宿」とは、毎年英国王立園芸協会日本支部が「ガーデニングマスター」という資格取得者を対象に、会員のスキルアップのために開催している合宿で、なんと関東圏以外で開催するのは、今年の長井市が初めてだそうです(^O^) 長井市や地元の方々と協力し、今回は時庭駅と羽前成田駅の2つの無人駅を花で飾ることになりました(*^_^*)✿ この回では、羽前成田駅施工1日目の様子をお伝えします(^^)/ 羽前成田駅では、駅看板の周辺を 「ロックガーデン」 で彩ることに決定しました! 「ロックガーデン」とは、石を積み重ねてその間に土を入れて植物を植える、自然風の庭のスタイルです。 羽前成田駅の木造駅舎とぴったりですね(*^_^*) 羽前成田駅では、地元協力会の 「羽前成田駅前おらだの会」 の皆さんと施工します! 参加者の皆さんも「ロックガーデン」を創るのはほとんど初めての人ばかり! まずは現場で玉崎先生のイメージを教わります! 初めてのロックガーデンを創るには、座学も念入りに行います…! そして、いざ現場へ! 石の形を考えながら、安定して石積みをするのはとても大変そう(+_+) 皆さん真剣に玉崎先生の実演を見ています! そして、この日は「山形鉄道スマイルプロジェクト100」の日! 羽前成田駅ホームから、みんなで手を振りました~! そして、お昼ごはんは「羽前成田駅前おらだの会」の方による炊き出しです!! 地元の新鮮な食材を使った郷土料理とおもてなしに、参加者の皆さんはとっても感動していました(*^_^*) おいしいお昼ごはんを食べてパワー全開の皆さんは、気温30度近くの暑さをものともせず、どんどん石を積み上げ、植物を植えていきます。。。 そして、この日の施工終了予定時間には、なんとここまでロックガーデンが出来上がりました…!!! 翌日の最終日には、羽前成田駅前にどんな景色が広がるのでしょうか・・・? 次回は、マスター合宿最終日、「羽前成田駅編②」をお伝えします(^^)/ 今回のマスター合宿の主催者である、「英国王立園芸協会日本支部」のHPはこちらです↓↓↓ http://rhs-japan.org/
2014.06.09