大東住宅株式会社/伊豆田直子
大東住宅株式会社/伊豆田直子
お役所探訪〜番外編〜
今回は番外編ということで、お役所に行くとよく置いてある、「パンフレット」。
待ち時間などにパラパラと眺めたりするのですが、誰が読んでも分かりやすいように書かれていて、「なるほどなぁ〜」と思うことも多いです。
地区計画のパンフレットでは…
「地区計画ってなんだろう?…
…住民のみなさんが主体となって意見を出し、仙台市と話し合い、地域の 特性にあったきめ細かなまちづくりのルールを定めていく制度です。」
建築士基準法のパンフレットでは…
「…国民の生命・健康・財産を守るため、地震や火災などに対する安全性や、建築 物の敷地、周辺の環境などに関する必要な基準が定められています」
普段、お客様と話す時も「〜法です」「〜法によります」と言うことは簡単なのですが、それがなんの為のものなのか、もっと分かりやすく説明できたら…。
ちょっと考えさせられました。
2010.10.21:
n-izuta
:[
メモ
/
伊豆田 直子/レポート集
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
伊豆田 直子/TOP
伊豆田 直子/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
ラーメン日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by n-izuta
今回は番外編ということで、お役所に行くとよく置いてある、「パンフレット」。
待ち時間などにパラパラと眺めたりするのですが、誰が読んでも分かりやすいように書かれていて、「なるほどなぁ〜」と思うことも多いです。
地区計画のパンフレットでは…
「地区計画ってなんだろう?…
…住民のみなさんが主体となって意見を出し、仙台市と話し合い、地域の 特性にあったきめ細かなまちづくりのルールを定めていく制度です。」
建築士基準法のパンフレットでは…
「…国民の生命・健康・財産を守るため、地震や火災などに対する安全性や、建築 物の敷地、周辺の環境などに関する必要な基準が定められています」
普段、お客様と話す時も「〜法です」「〜法によります」と言うことは簡単なのですが、それがなんの為のものなのか、もっと分かりやすく説明できたら…。
ちょっと考えさせられました。