お知らせ
今回ご紹介する企業は「有限会社 冨樫製作所」さんです!
冨樫製作所さんは昭和47年に弱電関係のプレス加工専門メーカーとして創業しました。 昭和62年よりプレス金型製作を始め、現在は、2次元・3次元CADを用いて、さまざまな金型製作をしています。 中でも非鉄金属の小径穴加工を得意とし、弱電・自動車関係の製品を主に製作しています。 ![]() そんな冨樫製作所さんがプレス機械と特殊金型を用いて様々なデザインを形にできる技術を開発したとのこと! 一体どんなものなのでしょうか? 南陽市企業情報発信事業でチェック! 大きい画面で見たい方はこちら☆(YouTube) |
こんにちは!南陽子です!
新年が始まり早くも2月に入りました。 置賜の2月といえば・・・? そう、雪灯篭です! 今回の南陽子奮闘記ではなんよう雪灯かりまつりをピックアップ! 幻想的な明かりを楽しむことができますよ! ![]() 南陽ブランド推進の南陽子奮闘記をチェック☆ 私の涙の理由とは・・・! |
6月なのにもう暑いですね!
7月はどこまで気温があがるんでしょう? 暑さを乗り切るため、ダイエットを兼ねて 先輩のユーコさんとハイジアビーチに行ってきました。 そこでまたやってしまいました・・・ ![]() 南陽ブランド推進の南陽子奮闘記をチェック☆ |
日差し温かくなり、春の訪れを感じるようになりましたね。
桜の開花も待ち遠しいですね。 さて、今回紹介する「なんようの匠」は、南陽天文愛好会代表の大國富丸さんです。 数々の小惑星を発見してきた大國さんに、星を発見する楽しみや南陽天文愛好会の活動についてお話を伺いました。 ![]() 南陽ブランド推進 file:15 【南陽天文愛好会 代表】大國 富丸さん |
今回ご紹介する企業は「株式会社結城酒店」さんです!
1692年創業の結城酒店さんは、昭和の初めまで作り手側のお店でした。現在は小売業を営んでおり、当主となる代表取締役社長 結城秀人さんは16代目に当たります。 創業から322年続いた経営や歴史について伺いました。 ![]() 南陽ブランド推進「百年企業」でチェック! |
All Rights Reserved by 南陽ブランド推進
東置賜郡ではもっとも長く続いている鮮魚店でもある金田屋魚店。
155年もの間赤湯とともに歩んできた由緒あるお店にお話を伺いに行きました。
南陽ブランド推進「百年企業」でチェック!