トピックス
国土交通省が支援する、
【建設企業の連携によるフロンティア事業】 というものがあります。 フロンティア事業とは?↓ 「人材を新たに雇用し、他社と協力して、成長が見込まれる分野を新規開拓しよう!」 と取り組む建設会社に対し、必要経費を国土交通省が助成しますよ〜、という事業です。 “成長が見込まれる分野”をそれぞれが提案・応募し、国土交通省により選定されます。 非常に簡単に説明しましたが… 提案するだけでも色々と条件があったり、採用に至ってはとても高いハードルがあります。 そんなフロンティア事業、 全国で251件の応募があった中から91件が採択され、 弊社の提案も見事採択されました。 弊社提案はこちら↓ 「“木のトレーサビリティ”を組合せた “いわて型木質資源オープンリサイクル”の事業化」 ◎建設業の技術・ノウハウを活かし、間伐作業の促進や林業施業の効率性を実現し、 山林から住宅につながる「木のトレーサビリティ」を組み合わせた建築用材などへの 木質資源のオープンリサイクルにより事業化を実現する。 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000202.html |
All Rights Reserved by mizusei
弊社が事務局を務める『岩手県CC緑化協会』より、
石鳥谷中学校と西南中学校にコートブラシを寄贈いたしました。
両校の校庭は、協会員である岩手中央森林組合が岩手県に
登録している【岩手県再生資源利用認定製品『RCバーク』】
を用いた“RC工法”が採用されております。
“RC工法”は、スギ・ヒノキの樹皮を破砕・繊維化し、
土壌改良剤として、グラウンドの表層に使用する工法です。
詳しくは、新聞記事下にあるPDFファイルをご覧下さい。