トピックス
被災地の現状を知り、被災地でお金を使い、少しでも復興の後押しを願い、 去る6月25日に「復興祈願バスツアー」に全社員(2人留守番)で行って参りました。 大船渡〜陸前高田へ。 大船渡の「毛利」様。こちらで最初のお買い物。 ウニ・筋子・タコ・などなど。 市場の目の前です。 続いて昼食です。 大船渡の屋台村の隣にある「KAIZAN」様へ。 お刺身定食をいただきました。 高田松原に向かう途中、きれいな海が見えます。 まだまだ工事進行中の所がたくさんあります。 高田松原の「奇跡の一本松」 周りには何も無く、有るのは山から土を運ぶベルトコンベアーのみです。 土を積み、土地を嵩上げするそうです。高い所では10mの嵩上げも。 その後「八木澤商店」様へ。 河野会長のお話を拝聴しました。 スクリーンを用いて写真や動画を使い、津波時の状況から工場の被災、そして新工場を作り現在に至るまで、とても分かりやすくお話し下さいました。 続いてお買い物。 醤油・味噌・ポン酢・スープ・ケーキなどなど。 最後に河野会長と一緒に記念撮影をさせていただきました。 「是非、何年後かにまた来て下さい。そして、今と変わってるもの・変わらないものを確認してみてください。」と会長より力強いお言葉。 被災者支援にいっているはずが、逆にパワーをもらって帰ってくる という言葉をよく聞きますが、身を持ってそう感じました。 必ずまたお邪魔します。 ありがとうございました。 |
All Rights Reserved by mizusei
本日は、配筋検査でした。
配筋検査は、鉄筋コンクリート造建物の工事の場合に、
鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことです。
検査クリアできました!