NPO活動
=ミッション=
ナチュラルキャピタリズムのコンセプトに基づき、岩手県内において、環境・エネルギー・雇用などの課題がある地域に対して、実証を通じた研究開発を行い、環境と経済が両立する新しい社会システムを創出し社会全体の利益に寄与する。 =主な活動= ・ 馬淵川流域における地域産業創生 ・ 東北バイオマス発見・活用促進 ・ 循環型社会形成に関するシンポジウム ・ 環境に関する定例研究会 =メンバー= 東北大学両角教授(会長)、葛巻林業遠藤社長(副会長) 他、岩手県内外の産学官民、行政職員、経営者、農林業者など。当社社長が理事(県内事務局)を務める。 →公式ホームページはコチラ |
=ミッション=
矢巾町内及びその周辺地域において、住民主導による、豊かな社会の形成とまちづくりの実践を行うことにより、地域社会の公益の増進に寄与する。 =主な活動= ・岩崎川の利活用と川づくり ・徳丹城桜まつり ・ 北上川河川敷清掃ボランティア 堤防除草等作業 ・ 矢巾の地酒「徳丹城別将」の開発 =メンバー= 商工業者、福祉関係者、行政職員、環境ボランティアリーダー、自治会リーダーなど多様。当社社長が理事長を務める。 →公式ホームページはコチラ |
NPOとは、非営利活動団体のこと。
NPO法人(特定非営利活動法人)とは、このうち法人格を取得した団体のことを指します。 法人格を取得すると、責任が明確化され、組織としての安定が図られます。 また、対外的にも社会的信用が高まり、他団体や行政と契約を結ぶこともできるようになるため、活動の幅が拡がります。 近年、企業の道徳、倫理が問題視され、社会的責任(CSR)が問われています。 企業の存在価値は、利益を追求するのみならず、お客様や消費者に支持されていることが前提です。 組織活動が社会へ与える影響に責任を持ち、"地域"や"人"に生かされていることが最も大切だと考えており、公益性のあるNPO活動に積極的に関わっています。 ...もっと詳しく |
All Rights Reserved by mizusei
炊き出しを行いました。
大船渡市と陸前高田市の三つの避難所にて、お餅やアイスクリーム、
フランクフルトなどを振る舞いました。
水本社長が体に鞭打ち(?)参加した餅つきでは、子ども達の
弾ける笑顔を見ることができました。