必撮♪山の案内人リチャード日記録【with新高湯温泉】

必撮♪山の案内人リチャード日記録【with新高湯温泉】
ログイン

朝 雲海の間から 顔をだして います。山の宿より標高差約70m高い山です。
1199mです。




母の白菜畑も こんなに 大きくなりました。これから白菜の 形らしくなってきます。  




最上川源流の里 関地区の 蕎麦の花がみごとに咲いています。この地区も 年々蕎麦作りが 盛んに なっているみたいです。休耕田を使ったものかと。過疎化の波が この地区にも表れているのかもしれません。蕎麦の美しい花をみて こんな事にきずかされます。   




この頃、天候不順が 続いてましたが 朝目覚めたら 吾妻連邦が 穏やかな稜線を 見せていました。今日は 週末なので 多くの 登山のお客様が お見えに なると 思います。天気予報は 午後から下りざか みたいです。 雨具を 忘れないで。 




連日 天候不順が 続いています。西吾妻への 登山のかたも 足止め状態です。気温も 山の宿付近で 14時現在で 11.5度です。おそらく山頂は5〜6度だと おもいます。くれぐれも 防寒具は忘れずに




今日は 閉館になって 5ヵ月たった 「かんぽの宿 米沢」の現場にきています。ひっそりして 立ち木は 倒れたままに放置されたままに なっており 定期的に 見回りしているのかな。早期の 納まり場所が みつからないのかな。白布温泉の入口に 今後の日本の形が 見え隠れしているのかな。   




Powered by samidare