川西食人(syokunin) “山形のおいしいもの、川西のうまいものが集結。”
search
食のコラム
食べること・町内編
食べること・町外、置賜地区内
食べること・山形市内
食べること・置賜地区&山形市以外、県内外
その他何でも
ダイヤモンドタトゥ「ヘアーサロン シーズ」
手作り編
米沢牛お買い得情報
プロフィール
プロフィール
お問合せ
Home
/
食べること・町内編
mistarboo「高畠ワインの無添加」
川西町上小松の羽根田酒店。先日、羽根田さんお薦めの高畠ワインのマスカットベリーのスパークリングワイン「無添加」というものを飲んだ。赤ワインのスパークリング。おいしいの言葉以外ないね。安いし、飲みやすい。いいワインだ! ただし、酔っ払っていたので、写真がいまいち。ごめんね。
2006.06.01
mistarboo「東沢の山菜」
川西町の東沢の産直施設「フレッシュ&Fresh」。今日、米沢市あら町商店街のえびす市に参加し、すごい人気を呼んでいた。悪天候のため、人がまばらの中、せっせと山菜は売れる、売れる・・。夕方にはほとんど売れていた。だって、おいしいよね。旬だし、安いし、新鮮!
2006.05.28
mistarboo「サトー屋のバター入りどら焼き」
川西町上小松のサトー屋菓子店。この店の一押し商品は、なんと言っても「バター入りどら焼き」。世の中のバター入りどら焼きはここから始まった。つまり、元祖! バターと言っても入っているのは、マーガリン。たまに、ムショウに食べたくなる味。以前は大型の観光バスが止まったほど。今も根強い人気がある。
2006.05.20
mistarboo「川西町・十印菓子店のつの巻き」
川西町上小松の老舗菓子店「十印」。前回は焼きだんごを紹介したが、今が旬の和菓子と言えば、写真の「つの巻き」。新緑の5月には必ず食べなければならない。写真ではわかりづらいが、笹をあけると、もくさ(よもぎ)の入った餅につぶあんこが入っている。これがいいね。バランスがいい。餅好き、和菓子好きにはたまらない逸品だ。
2006.05.13
mistarboo「川西ダリヤ園の焼きだんご」
川西ダリヤ園スプリングフェスタで、焼きだんごを買ってきた。写真のだんごは、川西町上小松の老舗菓子店「十印」で売っていたもの。炭火で焼いただんごに、シンプルな醤油味。だんごの食感と醤油味が見事! とてもおいしかったです。でも、今日だけの販売みたい。
2006.05.13
181件中/136件~140件