更新を怠ってしまった。もう少しでこのブログが化石になってしまいそうな勢い。
2007.08.29:macchiaコメント(0)::[メモ/出来事] |
私はワイヤレスのマウスが好きではない。なので家でも会社でも有線のマウスを使っている。サイズや重さとかはたいしてこだわりはない。むしろマウスなどどんなのでもいい。だが、無線のマウスは使いたくないという思いがある。なぜならば、1つは電池交換や充電が面倒。有線であればその面倒がない。2つ目はなくしてしまいそう。線がつながっていないと私の場合どっかにもっていって置き忘れる可能性がある。3つ目は昔使っていた無線のマウスが夜中に鳴いた。単三電池2本入れるタイプだったのだが、電池残量が少なくなって腹が減ったらしく、私が就寝中にピーピー鳴いた。その音で眠りから覚め、最初どこで音が鳴っているのかわからなかった。それがマウスからであったとわかった時叩き付けてやろうかと思った。それ以来、無線のマウスは使っていない。
|
注文してから2日でロワジャパンからバッテリーが届いた。包装は簡単で、エアパッキンに包まれ、封筒に入った状態で届けられた。おまけ程度でバッテリーのケースも付属されていた。まず、充電なしでカメラに挿入したら電池マークが2/3だった。そのまま撮影をして100枚程度撮影したら電池が切れたので充電。充電は純正とだいたい同じ(1時間30分)だった。フルに充電して撮影をしたら350枚近く撮影できた。ただ、いつも撮影条件がバラバラなので比較するデータがない。もう少し使ってみてから純正との比較など詳しくかいてみようと思う。今回は一応使えるかもということで。
|
車を所有している方で、スタッドレスタイヤに変えたという人もこの時期多いと思うが、各メーカ様々なタイヤを出している。ゴム質が違っていたり、トレッドパターンが違っていたりと工夫を凝らしている。私の周りでもどこのメーカのスタッドレスがよく効くとか、あそこのメーカのはあまり効きがよくないなど耳に入ってくる。確かにメーカによる多少の差はあるかもしれないが、タイヤの効きがよくても効かせることができなければ意味がない。いくら効きのいいタイヤでも運転次第ではタイヤの性能を台無しになってしまう。タイヤの効く、効かないを語るのも結構なのだが、運転の際大切なのは効きのいいタイヤだけではなく、路面や自分、車の状態を把握したり、その状態に合った運転をするなど、「ドライバーの心がけ」だと私は思う。そんなこと言ってる私も事故を起こしてしまわないよう心がけていきたい。
|
copyright/macchiaコンテンツの無断複製転用はご遠慮下さい