健康を阻害しない室温は、全室10℃以上が目安

毎日寒いですね~

では本題に入ります。

住宅の断熱施工が行われる理由は、省エネで理想的には、
住宅全体を均一な温度環境に近づけるところにあります。

【健康を阻害しない室温は、全室10℃以上が目安です。】

では、現状はどうでしょう。

断熱性能基準別に検討された資料がございますのでご紹介
いたします。


断熱水準と自然室温との関係です。
下の図は、同じ住宅モデルを用いて(1980年・省エネ基準
:等級2)、(1992年・新省エネ基準:等級3)、(1999年次
世代省エネ基準:等級4)、(1999年次世代省エネ基準:等
級4+α:2012年基準相当)の4種類の住宅の一日中暖房
していない部屋の温度を表したものです。



2012年基準相当の断熱性能が高い住宅ほど、終日温度が高
くなっていることが判ります。起床時間の6時の温度を比較
すると1980年基準の住宅と比べて、1999年基準の住宅は
4.7℃、2012年基準相当では6.7℃も高くなっています。

【ヒートショックの危険がある温度は、室温10℃以下から
リスクが高くなり増加していることが判っています。健康を
守るためには、トイレなどの無暖房室でも室温は、10℃以
下に差がないことが重要になります。】

1999年基準(次世代省エネ基準:等級4)は、健康を守る
ための最低限必要な温熱環境であることが判ります。

しかし現状では既存住宅5000万戸の内4%程度しか次世代
省エネ基準に達していないと言われています。ほとんどの
住宅が暖房設備が稼働していない状況では、10℃と言う健
康保全温度を満たすことはできません。

断熱性能が重要なのは暖房していない部屋の温度も低下さ
せない効果です。断熱性能が高い冬季間の窓からの日射熱
や人体、照明、家電からの熱も屋外に放熱されにくくする
からです。

我が国の省エネ基準もようやく、住宅が無暖房状態でも人
の命が守れる水準を実現できるレベルに達してきています。
・・・

安全・安心・健康のためにはトイレなどの無暖房の部屋でも
10℃(健康保全温度)以上の室温が確保できような断熱気密
性能を備えた高性能住宅が必要ですね。
2015.02.14:m-seino:[清野 光芳/レポート集]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。