屋根の話その3

  • 屋根の話その3
今回は、屋根材の選び方について考えるです。

屋根材は、素材別に分類されるのが一般的です。

屋根材を選択するには、次のようなポイント考えられます。

1.木造住宅の場合、屋根材の重さが壁量計算に影響します。
 木構造の耐震性を確保するため、建築基準法では、重い屋根
 (瓦葺の建物)と軽い屋根(金属・スレートなどで葺いた建
物)に分けて壁量計算(耐力壁の計算)を行います。
その際に素材によって係数を変えおり軽い屋根のほうが壁量
が少なくて済むことになります。

2.屋根材の素材によって屋根の最低勾配の規定が異なります。
 素材によって最低勾配の規定が異なるのは、屋根材の形や
 葺き方によって雨漏りを起こさない工夫から来ています。
 屋根の勾配は、外観に大きく影響します。外観に合わせて
 屋根の素材を選択することも必要です。

3.屋根材は防火対策のため大半が不燃材を使用しなければ
なりません。
 地域や建物の構造により、建築基準法では、防火対策の観点
から屋根材は、不燃材を使用するよう規定されています。
 屋根材は、建物の構造や地域の規制に適合した素材を選択し
なければなりません。

ほかにも素材選びの要素はあるのでしょうが、重要なポイント
は、上記の3つと考えます。

屋根材は、単なる仕上げ材として色や形から自由に選ぶ分けには
いきませんね。
2014.06.11:m-seino:[清野 光芳/レポート集]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。