住宅エコポイントは地球温暖化対策の推進及び経済の活性化を図ることを目的として、
平成21年12月8日に『明日の安心と成長のための緊急経済対策』が閣議決定され、
『住宅版エコポイント制度の創設』が盛り込まれました。
『エコ住宅の新築』又は『エコリフォーム』をされた方は、様々な商品、サービスとの交換や、
追加工事の費用に充当することができるエコポイントを取得できます。
● エコポイントの発行対象
補正予算の成立日以降に、原則として工事が完了し、引渡しされた住宅が対
象
① エコ住宅の新築(平成21年12月8日~平成22年12月31日に工事着工したもの)
・省エネ法のトップランナー基準(省エネ基準+α(高効率給湯器等))相当の住宅
・木造住宅(省エネ基準を満たすものに限る)
② エコリフォーム(平成22年1月1日~平成22年12月31日に工事着手したもの)
・窓の断熱改修(内窓設置(二重サッシ化)、ガラス交換(複層ガラス化))
・外壁、天井又は床の断熱材の施工
※これらに併せて、バリアフリーリフォームを行う場合、ポイントを加算
● 発行ポイント数

● 申請受付 平成22年3月8日(木)より開始
● エコポイント申請期限
○ ポイント発行の申請期限
エコリフォーム:平成23年3月31日
新築 :平成23年6月30日(一戸建て)
:平成23年12月31日(共同住宅等※)
※但し、11階建て以上の共同住宅等については、H24.12.31まで
○ ポイントの交換申請期限
平成25年3月31日まで(エコリフォーム、エコ住宅の新築問わず)
● ポイントの交換対象
・省エネ、環境配慮製品
・地域産品
・商品券、プリペイドカード(環境寄付を行う等環境配慮型のもの、公共交通機関利用カード)
・新築住宅又は、エコリフォームを行う工事施工者が追加的に実施する工事等
国土交通省のホームページにて詳細を確認できますので、ご参照下さい。
国土交通省-住宅エコポイントの概要についてはこちら
住宅エコポイント事務局はこちら
ナビダイヤル(有料) 0570-064-717 9:00~17:00(土・日・祝日含む)
IP電話からのお問い合わせ先:03-5911-7803(有料)
この記事へのコメントはこちら