最上川リバーツーリズム(村山エリア)
[view]六十里越街道 西川町
平安時代以降、出羽三山詣の参詣道として利用されていた六十里越街道。出羽三山とは月山、湯殿山、羽黒山を指し、平安中期から修験道を中心とした山岳信仰の場として、多くの参拝者が訪れている。西川町では毎年「六十里越え街道トレッキング」を開催。四ッ谷から志津までのコースを自然観察しながら散策が楽しめる。100メートルにおよぶ石畳を進んでいくと、石碑や石塔などが現れ、古代の街道の奇跡を辿ることができる。
詳しくはこちら
2010.04.15:
m-murayama
:[
メモ
/
[ビューポイント]
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
フットパス
大江フットパス
寒河江フットパス
村山フットパス
朝日フットパス
寒河江市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
大江町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
村山市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
朝日町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
山形市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
上山市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
河北町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
山辺町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
天童市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
東根市
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
西川町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
中山町
[ビューポイント]
[イベント]
[スポット]
公式ホームページへ
置賜エリアへ
庄内エリアへ
最上エリアへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by 最上川リバーツーリズム
詳しくはこちら