最上川リバーツーリズム(村山エリア)

山形市
松尾芭蕉が訪れた山寺。仁王門や五大堂、せみ塚、弥陀堂など見所が点在している。


[問合せ] 023-695-2843(山寺立石寺山門事務所)
[住 所] 山寺
[交 通] JR山寺駅から登山口まで徒歩15分
[料 金] 入山300円
[営 業] 8〜17時
[休 み] 無休

マップはこちら
詳しくはこちら
9月第1日曜日に馬見ヶ崎河川敷の双月橋付近で開かれる一大イベント。直径6メートルの大鍋に里芋3トン、牛肉1.2トン、コンニャク3500枚、ネギ3500本、味付の醤油700リットル、隠し味の日本酒50升、砂糖200グラム、水600トンを入れ、6トンの蒔で煮炊きする。まさにおいしさもスケールも日本一の山形名物の芋煮が味わえる。

[問い合わせ] 023-622-0141

マップはこちら
詳しくはこちら
すぐ隣りを須川が流れる、自然環境やエコロジーをテーマにした自然豊かな公園。公園内には屋内多目的コート、クラブハウス、テニスの森、どんぐり工房、芝生広場などの施設が点在し、環境学習や緑の中の健康づくりなど、いろいろな活動に利用できる。公園からは蔵王などの山並みが一望できる。

[問い合わせ] 023-643-2450
[住 所]   山形市大字門伝字落合河原3114-10

マップはこちら
詳しくはこちら
山形市内を流れる馬見ヶ崎川は、河原のあちこちに階段護岸や置石などが見られ、水と親しめる空間がつくられている。水深も浅く水もきれいなので、休日になると水遊びをする人たち、また、川沿いにはグラウンドや公園、サイクリングコースなどが整備されているので、スポーツを楽しむ人たちの姿も見られる。