最上川リバーツーリズム(村山エリア)

西川町
寒河江ダムのシンボルである月山湖大噴水は、日本一の高さを誇る噴水で、約112メートルの高さにまで勢いよく水が吹き上がる。夏にはライトアップされ、噴水の幻想的な景観が4月下旬から11月上旬まで楽しめる。

[問い合わせ] 0237-75-2311

マップはこちら
詳しくはこちら
平安時代以降、出羽三山詣の参詣道として利用されていた六十里越街道。出羽三山とは月山、湯殿山、羽黒山を指し、平安中期から修験道を中心とした山岳信仰の場として、多くの参拝者が訪れている。西川町では毎年「六十里越え街道トレッキング」を開催。四ッ谷から志津までのコースを自然観察しながら散策が楽しめる。100メートルにおよぶ石畳を進んでいくと、石碑や石塔などが現れ、古代の街道の奇跡を辿ることができる。

詳しくはこちら
寒河江ダムが一般開放されるイベント。カヌー体験、巡視船体験乗船など楽しいイベントがいっぱい。月山湖のすぐ近くにある仁田山放牧場では「仁田山べごっこまつり」も開催され、バーベキューや魚のつかみ取りなどのイベントがある。

[問い合わせ] 0237-74-4119 (西川町役場産業振興課)
[交 通]   月山ICから車で20分 寒河江駅から車で50分

詳しくはこちら
3月1日〜10月末までの期間に、寒河江ダムから下流水ヶ瀞ダムまでの約2キロメートル区間で野趣味あふれる釣りを楽しむことができる。


[問合せ] 0237-74-4119(月山朝日観光協会)
[料 金] 大人2500円 小中学生1000円

詳しくはこちら
園内にあるネイチャーセンターには、月山の自然情報や写真を展示。楽しみながら月山の自然が学べる。工作教室なども開いている。


[問合せ] 0237-75-2010
[住 所] 西川町志津姥ヶ岳159
[交 通] JR寒河江駅から車で50分
[料 金] 無料
[営 業] 9〜17時
[休 み] 月曜、11月〜4月

詳しくはこちら
館内には、銘水館売店や地ビールレストラン、地ビール月山醸造所などがある。


[問合せ] 0237-74-2100
[住 所] 西川町水沢2304
[交 通] JR寒河江駅から車で40分
[営 業] 10時〜18時30分
[休 み] 第4火曜(11月〜4月は火曜)

マップはこちら
詳しくはこちら
雄大な景色が広がる。寒河江川と遠くには湯殿山、姥ヶ岳、月山が望める。