米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り

米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
ログイン

おはようございます、焼肉黄木の菅野です。


秋も深まり山々の紅葉もピークをむかえ、より一層寒さも感じられるように

なりました。今日の朝は陽ざしのよい清々しい朝をむかえております。


さて、焼肉黄木の11月おすすめ1品メニューをしょうかいします。

和牛ハラミの串焼き ¥735 旨味たっぷりのハラミを豪快に串焼きで

お召し上がりください。お好みで、辛味噌などをつけていただいても美味です。

鶏モモのもみダレ焼き ¥472 醤油ベースのたれでもみこみ味付けした

1品です。ご飯やお酒のお供に最高です

和牛タンの塩焼き ¥1,029 こちらは、1日5食の限定品です。


この他にも期間限定品の、秋の米沢牛定食や、月替わりの黄木ランチなど

おすすめ商品を豊富に取りそろえてます。


金剛閣にお立ち寄りの際は、是非、ご賞味いただきたいと思います


皆様のご来店心よりお待ちしております。

金剛閣スタッフブログをご覧の皆さん!

おはようございます(^^)ゝ

早いものでもう11月ですねっ☆★

毎日フロントの玄関先の落ち葉を掃除するのですが、
掃いても掃いても葉っぱが落ちてきます(笑)

紅葉した木々達を見ると秋だな〜と感じたり
なんだかせつないなぁ〜だったりと、様々なことを感じたりします。

不思議ですね★


最近ほんの小さな出来事でも、楽しいと笑いが止まりません(≧▽≦)

こんな何でもないことが幸せなんだなと思う今日この頃です♪


さてまもなく金剛閣の冬のグルメ祭が始まります。

メニュー等決まり次第、HPにてお知らせさせていただきますので
ぜひご期待下さい!


皆様のご来店心よりお待ちしております★☆

本日はフロント山崎でした(*^▽^*)


ブログをご覧の皆様おはよう御座います。

明星樋口です。

年始から数えて308日目で年末まであと57日です。

今年も残すところ2ヶ月余りとなりました。

吾妻の山もすっかり雪化粧となり、朝晩の寒さが身に染みる今日この頃です。

さて、久しぶりのちょこっとレシピです。

今日はタルトタタンを紹介します。


館山りんごの紅玉です。


先ずは、皮と種を取り除き塩水に漬けます。



鍋に適当に切ったバターを敷き詰めます。



その上にグラニュー糖を振ります。



塩水に漬けておいたりんごを鍋底に敷き詰めます。



さらにグラニュー糖を振ります。



中火で煮詰めていきます。



この程度キャラメル色になってきたら180℃のオーブンで焼きます。



りんごの表面に焼き色が付いたらパイ生地を被せます。

パイ生地に焼き色が付くまでオーブンで焼きます。



焼き上がったらお皿にひっくり反して冷まします。



完成です。

お好みの大きさにカットして軽くホイップした砂糖控え目の

クリームを添えると一味違った味わいになります。

どうぞお試し下さい。





皆様、おはようございます\(*^o^*)/
グルメプラザ金剛閣のスタッフブログへようこそ!

米沢は今朝も寒いです。
完全な冬支度をするには早いですし、何を着て出かけたら良いのか
悩んでしまう今日この頃です。

↓↓今日明日の天気予報はこちら(11月3日 AM6:00現在)↓↓


米沢へこれからお越しの方は、ご参考になさって下さいね♪
何か上着を一枚多くお持ちになり、傘もご用意された方が安心かも
しれません。


でも、この寒さのおかげで、すき焼きやしゃぶしゃぶをご提供している
和食の「毘沙門」へご来店されるお客様が増え、嬉しい限りでございます!


やっぱり、これからはあったまる鍋物ですよねっ(^o^○!!



当店自慢のみそだれのすき焼きを、ぜひ召し上がりにいらして
下さいませ。


ご来店をお待ち申し上げております(^_^ )( ^_^)
本日の担当は、毘沙門の久保でした"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*


おはようございます。
本日の米沢は、雨と風が強く、寒い1日となりそうです(>_<)

はやくも昨日から11月に入りましたね!
2F焼肉黄木では、毎月おすすめポップとして、
通常メニューにはないお料理をご提供しております。

今月の内容をご紹介させて頂きます♪
『和牛タン』※1日5食限定※ \1,029


『和牛ハラミ串焼き』 \735


『鶏モモのもみダレ焼き』 \472


是非ご賞味下さい。

本日も皆様のご来店お待ちしております。


おはようございます!
毘沙門の五十嵐です。

毎日寒さが厳しく、もはや冬を感じる今日この頃ですご、紅葉も山々を彩り最潮を迎えております。

金剛閣では現在秋メニューの他に来月より忘新年会プランが始まります。

ご友人、職場、ご家族など今年の締め括りを皆で、すき焼きの鍋を囲んでいかがでしょうか?

ご予約お待ちしております。

 こんにちは(^O^)/焼肉黄木の平井です!!

10月最後の日のブログを担当させていただきます。10月もあっという間ですね。

 焼肉黄木の11月のランチも楽しみにして下さいませ(^^♪

冬に近づき寒い季節ですが、そんな時は焼肉黄木の焼肉をモリモリ食べて元気

をつけてくださいませ!!

 この季節でもなぜか、なぜだか冷麺のオーダーをたくさん頂戴します。

なぜか??・・・それはやはりおいしいからにちがいありませんね(^v^)

皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

 






ブログをご覧の皆さまおはようございます(。・ω・。)

毘沙門の石井です★

今日の米沢は日差しは暖かいですが外に出ると肌寒いです(>_<)

庭の木も赤や黄色に色づき始めました(・ω・*)

とてもキレイです★

そして冷えた体を温めるにはやはり鍋物が一番です♪

気の合う仲間と、ご家族と、鍋を囲んで温まって下さい(・∀・*)

毘沙門おすすめの【秋のかほり】もまだまだお召し上がり頂けます!!!


紅葉を見にいらっしゃったら是非金剛閣へお立ち寄り下さい☆

本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております!







おはようございます。
焼肉黄木の横澤です。

朝夜共に冷えますね(・ω・;)...
体調管理にはお気を付け下さい。

秋メニュー、大変好評で
スタッフ一同嬉しい限りです!

紅葉も今が見頃です!
きれいな紅葉を見た後は
金剛閣で旬なお食事はいかがでしょうか。

本日もお客様のご来店
心よりお待ちしております。






こんにちは!!
2F 焼肉黄木の木島です(^^♪
本日はブログの更新遅れてしまい
大変申し訳ございませんm(__)m

本日の米沢は生憎の雨です(;一_一)
最近寒くて寒くて
どんどん冬に近づいているのを
実感しております(/_;)
私の家では早くもこたつを出しました!!
毎日家に帰ってこたつに入るのが
私の小さな楽しみです(*^^)v(笑)

本日のお昼は雨の中
たくさんのお客様が来店され
とても嬉しく思っております(^O^)/☆
夜もたくさんのお客様に来店して頂けるよう
準備万端でお待ちしております(^^♪

本日も皆様のご来店心よりお待ちしております(*^_^*)


間もなく忘年会シーズン突入です。

いつも当店ごひいき頂き誠にありがとうございます。
フロントの川村です。

暑い暑い夏から数か月…秋本番を今迎えて
今年もあと2か月あまりで終わろうとしています。
「暮れ」という言葉も間もなく今日この頃でした。

金剛閣では間もなく忘年会プラン開催いたします。
今年も米沢牛を味わっていただきながら
暮れの年忘れを楽しんでいただきたく
ご提案させていただきます。

間もなく開催「金剛閣の忘年会プラン」
ぜひご来店心よりお待ち申し上げております。



皆様、おはようございます。

総料理長 佐藤です。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、山々の紅葉も色鮮やかになりました。

金剛閣では秋のメニューを各フローごとにご準備して皆様のお越しをお待ちしております。

さて
本日は米沢牛黄木の「環境整備点検日」で

スタッフが朝から 

床の汚れがないか、トイレはピカピカになっているか、駐車場にゴミが落ちてないか等など

点検項目に沿って最終チェックを行い

厨房内、休憩室、パントリーなど金剛閣全部をピカピカにしていきます。

そして、社長をはじめ点検者にこと細かく採点されます。

(今回は私の所属しているチームは満点でした)


ようやく点検も終わり一段落しました。


今日も美味しい料理を作るぞ!!













おはようございます!

皆様 大変寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか!?

風邪などひいていらっしゃいませんか??

毘沙門の五十嵐 眞理子です★

先日白布のスカイバレーを通って

高原大根を買いに行ってきましたが 紅葉がとても美しく

見頃でした。

大根とナメコの味噌汁がことのほか美味しかったです!!

いろんな場所で絶景のロケーションを求めて

カメラを持った人たちが写真を撮っていました!

毎年 同じ場所でも違う景色がたくさん見られとても感動します。

昨日のブログにもありましたが、是非ドライブがてら

当店にお立ち寄り頂き、米沢牛を堪能して下さい!!

すき焼きの野菜にも 銀杏や舞茸、みずなの実など秋を感じられますよ♪

皆様のお越しを心よりお待ちしております。



ブログをご覧の皆様おはようございます。

今日は風が冷たく、最高気温もここ米沢では14℃と、
あまり外に出たくないような雰囲気ですが、
いつもどおりご来店の準備をしている高橋(嘉)です。

今日24日は霜降、太陽の黄経が210度の時で、
露が冷気により霜になり降り始めるころとされています。
(どうりで寒いわけです)

この寒さの良い影響で、例年よりちょっと遅れましたが、
米沢を囲む山々の紅葉が現在見ごろを迎えています。
西吾妻スカイバレー  (白布温泉から裏磐梯へ抜ける山岳道路です)
大峠道路  (米沢と喜多方を結ぶ道路です)
米沢八湯温泉付近も見頃です。

休日はドライブがてら、
紅葉を見にお出掛けされてみてはいかがでしょうか。
秋の景色で目の保養、秋の食材で腹を満たす。

金剛閣でも秋の旬なお料理を準備しています。
視覚、味覚、嗅覚で秋を感じる・・・いいですね・・・・

前回は焼肉の秋メニューをご紹介させていただきましたので、
今回は和食毘沙門の秋メニューをご紹介させていただきます。

「秋のかほり」お一人様¥5,250
小鉢:網茸菊花おろし
前菜:通草舞茸味噌/秋鮭いくら/柿白和
蓋物:蕪と若鶏の炊き合わせ
凌ぎ:米沢牛炙り寿司
汁物:芋煮
鍋物:米沢牛すきやき
食事:ご飯又うどん
香物:二点盛り
水菓子:洋梨のコンポート


11月初旬までの限定メニューですので、是非この機会に、
米沢牛と秋の味覚のコラボレーションを、
食されてみてはいかがでしょうか

本日も皆様のご来店お待ちしております。


おはようございます。

厨房の橋爪です。

今日は全国的に雨模様ですね。

米沢も雨でちょっと残念な気持ちになっちゃいます。

でも秋の雨上がりの後にはキノコが

よく採れるそうです。

紅葉に山のキノコや秋のフルーツ、米沢牛。

寒い冬の前に米沢が一気に盛り上がるこの時期、

美味しい物を食べに是非、米沢にお越し下さい。

グルメプラザ金剛閣へのご来店心より

お待ちしております。