米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
ログイン
メモ
金剛閣スタッフブログ 菅野です♪
ハッピー
★
バレンタイン〜!!!
皆様おはようございます(=^・^=)
2階焼肉黄木の菅野です!
今日は
2
月
14
日です!
バレンタインデー
あるいは
セントバレンタインズデー
(St.Valentine´sDay)
世界各地
で
男
女
の
愛の誓いの日
とされています!
皆様〜どきどきな1日をお過ごしくださいヽ(^。^)ノ
さて、話は変わりまして、
2階焼肉黄木のバイトさんの紹介をさせていただきます♪
前回は佐藤さんと鶴飼さんの紹介でした!
今回は。。。
ジャーン!!!
三浦 舞
さんです!
山形の鶴岡出身です!
米沢女子短期大学の1年生です!
笑顔が素敵★とアンケートに書いて頂くのは三浦さんがほとんどだとおもいます(^−^)
一生懸命な頑張り屋さんです!
よろしくお願いします!!!
先日ですが、2階焼肉黄木に来店された4名のお客様でした!
雪灯篭の日でして腹ごしらえを金剛閣でしてから雪灯篭を見に行くとの事で
いろいろな事をスタッフと話をしていかれました!
ブログ見てるよー!
こんなに多い雪をみたのは何十年ぶりだよ!!
都会から来た甲斐があったよー!
最後には雪はきがんばってねー!と言って帰られました。
私達がサービスをするほうなのに
逆にお客様に心を温めていただいたようなそんな気がいたしました(=^・^=)
只今開催されてますグルメ祭ですが、
お客様に大変好評を頂いております!
本当にありがとうございます!
厨房とスタッフ力を合わせて心のこもったサービスと
美味しいお料理を提供させていただきます!
本日も元気に営業スタートです!
2011.02.14:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 橋爪です
おはようございます。明星の橋爪です。
今朝の米沢は雪です。
最近はあたたかい日が続き油断して天気予報を見ていませんでした。
朝、外を覗いてみれば10cm位積もっているではありませんか。
1月は大雪のせいで大変でしたが、
米沢の冬は2月もしっかり降るので気をつけます。
昨晩は雪灯篭祭で午後9時を過ぎてもいつもより人や車を多く目にしました。
街の中も多くの灯篭やボンボリが灯されて綺麗でした。
今年は雪が多く降ったおかげで雪景色の中に雪灯篭を見ることが出来ました。
雪の少ない年はちょっと寂しい感じになってしまうので良かったです。
でも何故か雪が積もっていると温かい感じがするのは不思議です。
それにしても雪のせいでとか、おかげとか、
自分達の生活は雪と共にあるのだと改めて実感する本日です。
2011.02.13:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 高橋2です
おっはようございます。 米沢は今にも雪が降りそうな天気です
五十嵐君やさとみさんが書いてましたがボーリング大会 私も参加しましたよ!ボーリングは得意と豪語していたわたくしでしたが結果は・・・悲惨な結果に終わってしまいました 今後聞かれたら「下手なボーリング好き」に改めようと心に誓いました(泣)
悲惨な事と言えばもう一つありました・・・それは『インフルエンザ』です ここ数十年 流行ものに縁のなかったわたしでしたが今年は流行に乗ってしまいました。本当に大変でした・・高熱に体中の痛み 寒気など一気に私へと襲い掛かってきたのです
なすすべもなく 子供は義母に託し 私は一人隔離され 「寒い 痛い」と半泣き状態で寝ておりました
そんな状態の中 何か食べたい物はないかと神様のように聞こえてしまったパパさんの声が・・・聞きなれた声に安心したのか思わず
カンタービレのステーキ
と答えました。 案の定スルーされましたが あの極厳状態の中一番先に頭に浮かんだ当店のステーキってすごくないですか?
みなさんもぜひ当店のステーキを食べて 私の気持ちがほんの少しでも理解していただければうれしいです
今日 明日と米沢の雪灯篭まつり 月曜日はバレンタインと心踊るイベントが続きます
金剛閣で素敵なイベントを過ごしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにその後のわたくしですが・・・お医者さまから処方された薬を飲んだら速攻ききました 今の現代医学は凄い・・・と感じました
2011.02.12:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 高橋です。
おはようございます。
2F『焼肉 黄木』担当の高橋です。
ボーリング大会、私も昨日の五十嵐さんと同じチームで3人で頑張りました〜
私もみんなのおかげで上位入賞することが出来ました♪
ちなみに景品は“チョコフォンデュ”でした!!
私は金剛閣スタッフ1,2を争う甘党なので大感激(笑
景品を選んでくれた幹事さん、ありがとー!!!!
ボーリングの話はこのくらいで…
今日は
【上杉雪灯篭まつり】
プレ点灯の日です。
米沢市のいたるところで、雪の灯篭に火が灯されることでしょう。
会場周辺には駐車場がないとのことですので
こちらの情報をご覧下さい→
雪灯篭まつり シャトルバス 駐車場 案内
どうぞ雪灯篭まつりで心を ほっこり させて
金剛閣で冷えた身体を温めていって下さい。
それでは、本日も営業スタートです。
2011.02.11:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ 五十嵐です!
おはようございます!
毘沙門の厨房スタッフ・五十嵐です。
先日からブログでも話題になっているボーリング大会と新年会について、自分からも少々...
4人チーム編成の中、唯一の3人チームでした(^^;
ですが、だからこそ力を合わせて頑張ったおかげでチーム3人中、2人が各男女の上位に入ることができました!!
しかも、景品まで…
なんと!大好きなお酒セットではありませんか(笑)
そして、運動不足の反動かいまだに体中が筋肉痛で悲鳴をあげております;;
1次会〜多い人で5次会まで、盛大に飲んで騒いで久しぶりに盛り上がれたのではないでしょうか^^
スタッフも常々話しておりますが、金剛閣のスタッフはみんな本当に仲が良いです♪♪♪
是非、この雰囲気が良く明るいスタッフと、落ち着いて食事ができる金剛閣へ足を運んでみてください。
まだまだ雪が降り続く米沢の道中ですので、お気をつけて,,,
素敵な笑顔でみなさまのご来店をお待ちしております!!
2011.02.10:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
☆金剛閣新年会☆
おはようございます!!フロントの山崎です♪
インフルエンザが流行していますが、みなさんは風邪など引いていませんか?
さて昨日は金剛閣の大ボーリング大会と新年会が開催されました☆★
1チーム4人の計5チームに分かれ、白熱した戦いとなり大盛り上がり!!
(≧∀≦)/
改めて、金剛閣スタッフの仲の良さを感じました(*^▽^*)♪
日頃の運動不足も解消されたのではないでしょうか??
おかげさまで今日の私は筋肉痛で苦しんでおります…泣
この元気と笑顔を来店していただいたお客様へ少しでも分けることができるように、今日からまた1個ずつスキルアップしていきたいと思います!!!!!
2月に入り1週間ほど青空の見える晴天が続き、もう春かなぁ〜なんて感じる米沢でしたが、また雪が降るそうです。今週は米沢のビックイベントである上杉雪灯籠祭りが開催されますので、解けてしまった分もうちょっと降ってもらわないと困りますねっ汗
★グルメ祭第2章★食べ放題などお得なメニューがたくさんあります!
期間は2月いっぱいとなりますので、ご予約のお電話お待ちしておりますっ
ではではこの辺で〜
次回は2/28に登場致します!!
2011.02.09:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 石井です♪
みなさんこんにちわ★
金剛閣スタッフブログ 石井です☆
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
前回、米沢のABC+Dを紹介しましたが
今日は米沢の『E』を見つけたので紹介します!笑
それは『笑顔!(^−^)』です!笑
米沢の笑顔ご覧になりたい方は
ぜひ、金剛閣へいらして下さい☆★
スタッフ一同笑顔でお出迎えいたします!!(*^_^*)
さて昨日安部さんが言っていたように
金剛閣スタッフはみ〜んな仲良しで、定休日前になると
『明日どうする〜??』
みたいな感じで予定を決めます!!笑
そして、今日は待ちに待ったボーリング大会です!!!!
気合いを入れて行ってきます!!
結果は後ほど〜♪
2011.02.08:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 安部です☆
おはようございます!
明星の安部です☆
ブログをご覧のみなさま、訪問ありがとうございます。
最近アクセス数が増えているような・・・気がします!
うぬぼれだったらすみません(;_;)
毎日のブログでもお分かりの通り、
金剛閣のスタッフは個性的で仲良しなんですよー!
みんなでボードに行ったり、温泉に行ったりしてます(^^)v
各レストランのスタッフ達を覚えていただけると嬉しいです!
さて、米沢の冬の風物詩、『雪灯篭祭』が来週に迫ってきました☆
11日(金)にプレ点灯が行われ、
12日・13日にお祭が行われます!
近年は雪不足で雪をかき集めての開催でしたが、
今年はこーーーーーんなに雪があるのですから問題ないと思います。
私も高校生の時に灯篭つくりました!
1個1個微妙に形が違います。
自分の1番お気に入りの灯篭を探してみてはいかがでしょうか!
又、金剛閣では2月限定の素敵なお料理もご用意しておりますので
是非お立ち寄りくださいませ。
私の前回のブログでもご紹介させて頂きましたが、
明星では11日〜14日まで皆様に楽しんでいただきたく、
チョコレートファウンテンをご用意しております!!
イメージはこんな感じです。12月に行ったときに撮影いたしました。
限定お料理は毎回各スタッフがご紹介いたしておりますコースです
HP
もご覧下さい!
御来店心よりお待ちしております☆
2011.02.07:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 樋口です。vol.23
ブログをご覧の皆様 "Bon Jour"
新年を迎えて37日目になりました。
なぜ2月だけ28日までなのでしょう?
31日の月を2回減らし2月も30日にすれば、ほぼ均等になるのではないかと思いませんか?
知ってる方もいると思いますがお付き合いください。
調べてみました。
現在は太陽暦を採用して太陽がひと月の基準ですが、昔は太陰暦の採用で月の満ち欠けの
周期をひと月の目安にしていたのです。月の満ち欠けの周期が約29.5日なのでひと月は
29日と30日が交互に来る形でした。ただ太陽暦の採用に際して太陰暦では12ヶ月で354日
となり、太陽暦による一年365日に11日足りません。そこで、各月に一日づつ足して
いきましたが、2月だけ足されなかったと言うことです。
では、なぜ2月が足されなかったのか?
それは、太陰暦では年の初めは3月で2月は最後だったからです。
現在10月とされるOctoberのOctとは「8」に由来します。
つまり、3月から始まれば10月は8番目になるわけです。
太陰暦から太陽暦の採用に際して最後の月であった2月が便宜上短くなったというわけです。
さて、本題に入ります。
和牛が安心、安全なわけです。
バブル崩壊以来、価格破壊が続いている昨今です。
バブル後遺症から回復した平成景気と言われる時代にも、価格破壊はとどまることを
知らないようです。流通は、「安くなければ売れない」と誤解し、競合他社より安く
売ろうと躍起になっているわけです。結果としてメーカーに値入率を下げさせるわけです。
メーカーは研究費を削り、教育費を削り、交際費を削る。流通はまた二流メーカーにPB
をつくらせる。NBより3〜5割も安いのだから、消費者の気持ちは揺らぐわけです。
さらに、安売り競争が昨今の食品偽装問題を招いていると言っても過言ではない。
価格破壊は誰も幸せにしないのではなかろうか?
メーカーをいじめた流通の業績がよくなったと言う報道は聞いたことがない。
潰れたという話はよく聞きますが…
メーカーも利益率が減少し、リストラをしなければやっていけなくなる。
では、物価が安くなって消費者が喜んだかというと、安く売るための偽装問題等で
暮らしを脅かされている。あるいはリストラに遭って苦しんでいる。
企業のリストラで暮らしを脅かされているのは、企業のお得意様である消費者自身
である。消費者は結局生産者であり、生産者も消費者なのである。安物買いは、結果として
消費者自身の首をしめていることになるのではなかろうか。
消費者が活性化しなければ日本の経済は発展しない。きちんとした品質の商品を
適正価格で購入することが国家経済を発展させるのではなかろうか。
次週に続きます。
最後まで読んでいただき有り難う御座います。
Ciao !
2011.02.06:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 春よ来い
皆様、こんにちは!
グルメプラザ金剛閣のスタッフブログにアクセスいただき、ありがとう
ございます。
本日の担当は
3F毘沙門の久保
です。
しばしのお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
立春を迎え、ようやく雪も峠を越したかなぁ?と思える今日この頃です。
雪が厚く固まった道路から、乾いたアスファルトがちらっと顔を
のぞかせているのを見ると、ついウキウキしてスキップしたくなります。
しかーし!油断大敵!
ツルッツル路面がほとんどで、そんなところでスキップしようものなら
確実に転ぶでしょう。
人間とは不思議なもので、転んだ時って誰かに見られてないか素早く
周りを見渡した後スッと立ち上がり、何事もなかったかのようにすました
顔で歩き出しますよね、痛いくせに(笑)。
その瞬発力を何かに生かしたいものです。
私はこの冬、2回派手に転び、そしてスッと立ち上がりました。
皆様もお気をつけ下さい。
雪はあと何度かドカッと降るんだろうなぁ(((((‥;)という微妙な日々です。
ところで皆様、道路の除雪作業ってどうやっているかご存知でしょうか?
民家前の細い私道とかは、当然のごとく自分で雪かきをしなければ
なりませんが、広い道路には市の除雪車が「ガガガ〜〜ッ!!」とうなりを
上げてやって来ます。
私が仕事が終わって帰るのは夜10時位な訳ですが、先日の夜にもいましたよ、
「ガガガ〜〜ッ!!」と除雪車が。
(車の通行量が多いところは日中はできませんから。)
見事なショベルさばき。
警備員さん、絶対ホッカイロ3個くらい持ってそう。
除雪車が通った両脇は雪の壁・・・。
こういう風景が、米沢では見慣れた風景です。
春が待ち遠しいなぁ。
「こんなの見たことないよー!」という都会の皆様も、除雪作業に疲れた
市民の皆様も、ぜひ金剛閣にあったまりにいらして下さい。
只今、和食の毘沙門では
「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」の食べ放題
を大好評
開催中です。
食べ放題ですから、90分でいくら食べていただいても「すき焼き」は3,150円!
「しゃぶしゃぶ」は3,675円!
どうぞ遠慮なく、お腹一杯召し上がって下さい。
但しご予約制ですが、それはお肉を山ほどご用意して、万全の態勢でお客様を
お迎えするためですv(-^∇^-)v
ご予約のお電話を、スタッフ一同心よりお待ちしております♪
2011.02.05:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 斎藤です!
おはようございます!
本日は今年度2回目の登場となります、2F焼肉黄木の斎藤です。
ここ最近の米沢は晴天が続いております♪♪
室内にいるとお日様があたって暑いくらいですが、日が沈んでからは
翌朝までだいぶ冷え込みます。
2月に入ったばかりで雪が溶けるということはまずないので、
このような良い天気はここ何日かで終わり、おそらく何日か後には
また雪が降ることでしょう・・・。
そんな冬真っ盛りの雪国ならでは!
米沢には最高の環境で整えられた大きなスキー場が3つあります!!
まずは・・・
★米沢スキー場★
ファミリー向けのスキー場でもあり広く、初級コースから上級コースと
数多くのコースがあります。
他と比べると標高が低いので、交通も便利で、とても良いスキー場です☆
次に・・・
★栗子国際スキー場★
こちらのスキー場もファミリー向けのスキー場で、数多くのコースがあり、
ゲレンデ全体がとても広いので、安心して滑ることができます!!
ちなみに上の写真なのですが、駐車場からまず見えるのがこの急斜面
一枚バーンで、上級者には是非チャレンジしていただきたい所です!!
次に・・・
★天元台高原スキー場★
米沢といえば温泉!その中のよく知られるところに『白布温泉』がありますが、
その白布温泉をもう少し登ったところに天元台高原があります。
米沢市内から吾妻山を見ると『白馬の騎士』が見えるのですが、その正体が
天元台高原なのです♪(もちろん当店からも見えます!!)
標高が高く、天候が荒れたときには猛吹雪・極寒とまでなるのですが、
天気の良い日は最高です!!!
なぜなら・・・
米沢市内が見渡せます☆
そして標高が高い所ならではの『ダイアモンドダスト』を見ることができます。
これは、普段なかなか見ることができないので、感動です!!!
また、フカフカの新雪バーンがお好きな方には、是非おすすめしたいスキー場です♪
以上、スキー場紹介でした。
『自然な雪でウインタースポーツを楽しみ、冷えた体を温泉であたため、
お腹が空いたところで帰る前においしい米沢牛を食べる!』
私が考えた勝手なプランですが(笑)、せっかくのこの素晴らしい環境で是非!!
楽しいひと時を過ごしていただきたいものです♪♪
本日も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
2011.02.04:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
焼肉黄木菅野です。
週刊天気予報から、あの雪だるまの姿が消えつつあり、ほっとしている半面、さみ
しいような、そんな今日は節分です。豆まきについて一言!
豆まきの風習は、大晦日に宮中で行われた追儺式(ついなしき)を真似たもの。
追儺式は平安時代に中国から伝わり、「鬼やらい」ともいわれている行事だとか。
鬼は悪いものという観念は中国から伝わってきたもので、もともと日本にはなかっ
たそうです。そのため、地方によっては「福は内、鬼も内」といって豆まきをする
ところもあるそうです。
今日は豆まきをして、よい日々をすごせますように!
2011.02.03:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 晴天
おはようございます(^^)/
二週間ぶりに登場いたします。鈴木です。
一昨日は暴風雪で視界不良100%、道路状況最悪でした。
しかし本日、米沢は久しぶりの
青空
です!!
天気がいいと幸せです(*^^*)
さて、月も変わりまして和食所『毘沙門』のおすすめお料理ご紹介いたします。
雪灯りの宴
…5250円
お献立は…
◆小鉢 蕪の二色餡
◆前 菜 牛レバー甘辛煮
千枚ぬた和え
冬野菜の冷汁
◆刺 身 米沢牛内モモ刺身
◆焼 物 フォアグラステーキと大根含め煮
◆蓋 物 蟹進丈
◆鍋 物 米沢牛リブロースすき焼き
野菜一式 うどん
◆香 物
◆水菓子
そして引き続き食べ放題です!!
すき焼き食べ放題
…3150円
しゃぶしゃぶ食べ放題
…3675円
すべて要予約となりますのでみなさまのご予約お待ちしております。
本日も元気に営業致しております!!
晴天と申しましてもまだまだ雪道ですのでどうぞお気を付けてお越し下さい。
2011.02.02:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣ブログ 竹田
明星の竹田です!
今日グルメプラザ金剛閣は定休日です。
私の今日の予定はボーリングの練習でも
しようかな?と考えています。
来週の定休日に、金剛閣のスタッフでボーリング大会があるんです!
いやぁ・・・本当に焦りますっ!!
・・なぜならば、
私、人生で一回もボーリングをしたことがないのです(;_;)!
ボーリングは一生しないであろうと思っていたので、
練習するのもいやなんですけども、
1ピンも倒せなくて笑われるのもいやなんですよー(泣)
勇気を振り絞って、頑張ってみます。。。
どんだけいやなんだよ、自分!!(笑)
私の話は、これまでにしまして、
皆さん明星のぷらりとコース覚えていますかー?
今 メニューコンサート第二章に隠れ、
冬仕様に進化をとげたんです!!
コースの内容はこちらです!!
ぷらりとコース
(¥3990)
水たこのカルパッチョ キウイフルーツソース
カキのグラタン カークパトリック風
米沢牛すね肉のポトフ仕立て
米沢牛フィレ肉とサーロインのサイコロステーキ
バケットとオリーブオイル
デザート
コーヒー
いかがですか?
私はメニューを見ただけで、、食べたい!!
という欲求で頭がいっぱいです(笑)
予約制ですので、前日までに予約をお願い致します。
今明星では3つの予約制のコースがあります。
◎
カンタービレコース
◎
エトワールコース
◎
ぷらりとコース
皆様はどのコースが食べたいでしょうか。
明星のスタッフ一同お待ちしております!!
是非きてみでけろな〜(^^)♪
(是非きてみてください)
2011.02.01:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ おすすめの内臓
改めまして新年あけましておめでとうございます。二回目登場の2階焼肉黄木の
平井です。今回は私おすすめの内臓をご紹介させていただきます!
私のおすすめはズバリ、コプチャン(牛の小腸)です!コテッチャン、ソッチャ
ンともよばれます。コプチャンの特徴はたっぷりついた脂肪の甘さと、薄いけれど
しっかりした歯ごたえです。コラーゲンが多く高たんぱく、低カロリーと美容食に
ぴったりでもあります。脂はしまちょう(テッチャン)に増してさらに甘みがあり
ます。焼肉黄木でも老若男女問わず大人気の内臓であります。私自身ももちろん
好物であり、焼肉を食べに行くときは必ず注文します(^。^)
網の上で自慢の味噌だれで味付けされたコプチャンがジュウジュウと音をたて焼
かれていく・・・これは堪りません!!
内臓好きな方に焼肉黄木自慢のコプチャンをぜひご賞味いただきたいです!米
沢牛とともに至福のひと時をお過ごしいただきたく思います。ご来店、心よりお待
ちしております。
2011.01.31:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
スタッフブログ
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kongoukaku
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ