米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
ログイン
メモ
金剛閣スタッフブログ
おはようございます。
毘沙門の五十嵐です。
気候も落ち着いて、秋に移行した今日ですが、皆さま季節の変わり目で体調崩さないようにお気をつけください。
さて、10月から新たな企画として、ボリュームのあるすき焼きをご用意しておりますが、その他にも宴会や法要、お祝いなどの御料理のご予約も承っております。
気になる方は是非お店の方にお問い合わせくださいませ。
心よりお待ち申し上げます。
2011.10.07:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
こんにちは!焼肉黄木の平井です。
長く続いた残暑も終わったと思いきや、突然寒い日々がやってきました!!
焼肉黄木では、リニューアル1周年記念キャンペーンをしております。もう他の
スタッフも紹介したと思いますが大変好評をいただいています。先着20名様
には牛串がサービスで、お子様と女性にはデザートサービスなどの他特典も
あります。そして、88周年記念である秋の感謝祭メニューも現在、明星、毘沙門
焼肉黄木いずれの部門でも好評です。この機会にいかがでしょうか?
ご来店おまちしております。
2011.10.05:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます(。・ω・。)
毘沙門石井です☆
すっかり秋らしく朝晩冷え込んできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日おとといとお伝えの通り、只今創業88周年記念イベントとして
【秋の大感謝祭】
を開催中です(・ω・)ノ
秋の味覚たっぷりのとってもお得なメニューを取り揃えております!!
詳しくはトップページの新着情報をご覧下さい(・ω・)
早いものでもう10月ですね☆
今年もあと3ヶ月・・・
本当にあっというまです(´・ω・`)
さて、10月1日より、厚生労働省により生食肉の新基準が施行されました。
金剛閣でも、皆様に大変ご愛顧頂きました【牛刺し】や【牛とろにぎり】などの商品の販売を一時休止させて頂く事となりました(・ω・`)
まだまだご存知ではない方も多いかと思いますが
新基準の施行告知からわずか20日余りで施行となりまして
私たちも少々戸惑っております。
しかしながら、金剛閣のお肉の美味しさは以前と全く変わりません!!!
皆様に今後とも美味しい米沢牛を味わっていただけますように
スタッフ一同頑張って参ります
(`・ω・´)Oオーッ!!
そして今日は毘沙門からちょっと席を外しまして
営業に行ってきまーす(・∀・;)ゝ
キンチョー・・・
それでは本日も良い一日をお過ごし下さいませ(∪ω∪*)
お待ちしております♪
2011.10.03:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます!本日は明星の安部が担当いたします☆
今日の米沢は青空の中に少し雲があり少し肌寒いです
米沢へ来られる方はいつもより1枚多めに着込むことをおすすめします♪
さて、昨日から始まりました感謝祭!!!
レストラン明星では
お二人様で8800円(込)
というとっってもお得な価格にてコース料理をご用意しております(^○^)
*2名様以上から承りますので3名様でも5名様でも大丈夫です!!*
〜メニュー内容はこちらです〜
◇米沢牛ホホ肉と松茸のテリーヌ
◇トリッパのトマトスープ
◇ローストビーフ寿司2貫
◇米沢牛ランプステーキ
◇季節のサラダ
◇パン又はライス
◇デザート
◇コーヒー
ご予約制ではございませんので
是非お気軽にお立ち寄り下さい♪♪
2011.10.02:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます。
本日の米沢は暑くなく寒くなく
心地良い風が吹いて過ごしやすい日です。
さて、今日は10月1日です。先日からのブログで
お知らせの通り本日から、明星、毘沙門、焼き肉黄木、各店舗で秋の感謝祭と題しまして企画メニューを御用意
致しております。秋の味覚もたっぷりです。是非、御賞味下さい。ご来店心よりお待ちしております。
厨房 橋爪
2011.10.01:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます。9月最後の日となりました。毘沙門鈴木です。
日中は暑く、朝晩は寒い日が続いておりますね(´Д`;)
さて、10月1日より
創業88年
の感謝を込めて秋の感謝祭プランがスタート致します!!
先日菅野さんが焼肉をご紹介されていましたので、すき焼きプランを
ご紹介させて頂きますヾ(^▽^)ノ
◆お献立◆(お二人様以上)
・秋の小鉢
・前菜 秋鮭柚庵焼き
いくじおろし
あけび味噌
・変り鉢
・米沢牛すき焼き
・ご飯 みそ汁 香の物
・水菓子
・コーヒー
し・か・も!!
お肉は通常量お一人130gが174gに!!!
お二人あわせて
88
g増量です!!!
どうぞ皆様お誘い合わせの上お越しくださいませm(。。)m
お客さまと共に歩んで私たちは笑顔とおもてなしを大切にします
では本日も元気に営業スタート致します。
2011.09.29:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ 高橋です。
おはようございます。
『焼肉 黄木』の高橋です。
米沢は気持ちの良い秋晴れが続いており芋煮会日和です♪
河原では先日「上杉まつり 川中島の合戦」が行われましたが、
今度は芋煮会の陣取り合戦が繰り広げられております(^-^)/
私もついこの前芋煮会があり大勢でワイワイ美味しい芋煮を食べました
やっぱり外でみんなで食べる芋煮は最高ですね!!
さて、本格的に秋になってくると
他のスタッフも申しておりますが、
食欲の秋ですね。
“天高く馬肥ゆる秋”ならぬ“天高く高橋肥ゆる秋”にならぬよう注意しなければと思う今日この頃です(;´Д`A
しかし、気になってしまうのはやはり秋の食べ物♪
“ぶどう”に“和なし”に“洋なし”、“あけび”も秋の食べ物ですね。
みなさんは“あけび”ってご存知ですか?
↑ちなみに紫色をしているのが“あけび”です。
みなさんの地域では内側と外側どちらを食しますか?
多くの方が内側と答えると思います。
...もし外側と答えた方がいらしたら、もしやあなたは山形県民では?
山形では両方もしくは外側を食べるという、他県では驚くような食文化があるのです。
当店の【彩 秋定食】の前菜で“あけび”の外側を使った料理を出しています。
そのため、県外の方からは、
「これ、なんですか?」
「あけびの外側食べるんですか???」
なーんてよく質問されます。
ちょっと苦味のある“あけび”ですが濃く味付けがされていますのでご飯が お酒がすすむ一品です!!
その他
秋の味覚情報はコチラをクリック
d(^_^o)
それでは本日も営業スタートです!!!!!
2011.09.29:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
こんにちは。焼肉黄木菅野です。
河川敷のあちらこちらでは芋煮会で楽しんでいる光景がみられはじめました。
ついに、秋到来です。
金剛閣では10月より創業88周年・秋の感謝祭が開催されます。
焼肉黄木では上質の米沢牛盛合せ、黄木自慢の3品、秋の味覚がセットに
なったお得な盛合せを8800円よりご準備致しております。
そして、焼肉黄木リニューアル1周年記念ということで割引限定商品や、先着
20名様には米沢牛串がサービスなどその他特典がもりだくさんです。
この機会にぜひご利用いただきたいと思います。ご来店おまちしてます。
2011.09.28:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ★秋の米沢★
おはようございます(≧▽≦)/
フロントの山崎です♪
台風が過ぎ去り、米沢にも秋がやってきております☆
朝晩、気温がぐっと下がり、とうとう山崎家にもストーブが登場してしまいました(・∀・:)
先日は上杉祭り秋の陣が行われ、たくさんの方々が米沢にいらっしゃいました。
メインイベントである川中島合戦が行われ、米沢市内をたくさんのお侍さんが歩いていき、その日だけは、戦国時代にタイムスリップしたみたいでした。
そして秋といえば、やっぱり食欲の秋ですよねっ!!
ぜひ金剛閣で食欲の秋をお楽しみ下さい!!
10/1より期間限定のメニューがスタート致します。ぜひお問い合わせください(*^∀^*)
本日も笑顔いっぱい元気いっぱいに営業スタート致します☆★
2011.09.26:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ vol.32
ブログをご覧の皆様 "Bon Jour" 樋口です。
年始から数えて268日目の今日25日は大安です。
早いもので今年も残り100日を切り97日となりました。
本日最終日を迎える米沢牛ぎゅう祭は大盛況のようです。
残念ながら予約制ですので、今日行っても食べられるかどうかは、問い合わせの上
お出かけ下さい。
毎年5月のゴールデンウィークに行われている上杉祭ですが、ご承知のように
上杉祭り秋の陣ということでこの三連休に開催されました。様々な思いでこのイベントを
企画運営された関係者の皆様、そして、この町米沢に足を運んでくださった皆様
そして、そして、金剛閣に来館された皆様大変有り難う御座います。
これまでも、これからも安全、安心を米沢牛黄木をご愛顧してくださる皆様に
お届して参りたいと思います。
さて、本題に入ります。
全国から集ってきた牛は、東京食肉市場の受託事業部に搬入し受けつけされます。
その際、生産者や生年月日などが記載された一頭毎の「出荷牛育成履歴申告書」と
「出生証明書(受精証明書または子牛登記書)」を提出します。提出されたデータは
OCRシステムによってコンピューターに取りこまれ、家畜改良センターと照合されます。
もし、誤りがあれば、出荷者は修正しなければなりません。
一方で、繁留所では遠路トラックに乗ってやってきた牛たちを休ませ、体を洗って
清潔にします。そして、東京都芝浦食肉衛生検査所によって生体検査を受けます。
合格なら、東京都によってと畜され、解体前の血液検査、解体後の頭部検査、
内臓検査、枝肉検査が行われ、合格なら東京都の検印が押されます。
牛の場合更に延髄を採取してBSEの検査が行われます。スプーンのような器具で延髄を
取り、小袋に入れる。小袋には、もちろん10桁の固体認識番号が書かれています。
全てのBSE検査が終わるのは午後5時頃です。併行して解体は行われているので
万一疑わしい牛を発見したら追跡して除去します。
特定危険部位、または検査で不適合と判断された牛は契約された業者が運び出し
焼却されます。
と畜が終わり冷蔵庫に受け取る手前からが東京食肉市場の仕事です。
ここからが肉としての勝負になるのです。−2.5℃の冷蔵庫の中で翌朝のセリに向けて
じっくりと冷やされていきます。
肋骨の第6番目と7番目の間に切れ目を入れます。ここが、牛肉の等級を決める
ポイントになるのです。
肥育家は自分の育てた牛がどんな肉質になっているか気になり、セリの始まる前に
冷蔵庫に入り、肉質を点検します。合わせてライバルの肉質も点検します。
もちろんどのくらいの値段になりそうなのか皮算用にも怠りはありません。
問屋も、セリにかけられる前に目当ての枝肉を点検します。白衣に懐中電灯を
もった関係者が、冷蔵庫の中を行き来しているのがセリ前の風景です。
次回格付について少し詳しくお送りします。
最後まで読んでいただき有り難う御座います。
Ciao!
2011.09.25:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
皆様、おはようございます!
グルメプラザ金剛閣のスタッフブログへようこそ(^▽^)ノ
さて、ただ今米沢は、「上杉まつり秋の陣」の真っ最中です。
本日9月24日の催しも「米沢新調」「花笠音頭」の民謡流し、ステージ
イベント等盛りだくさん!
中でも私が皆さんにご紹介したいのは、
「棒杭市(ぼっくいいち)」
です。
「棒杭市」というのは、昔ながらの商いの方法のひとつです。
その昔、米沢では街道脇に棒を立て、そこに旅の必需品の草履や笠や
握り飯等、地元の民には野菜や生活用品等を、お金を入れるカゴと共に
ぶら下げておいたのだそうです。
もちろん、そこは「無人」です。
そこを通った人は、必要なものがあればそれを取り、代金をカゴの中に
入れて行きました。
誰も見ていないからといって盗んだりしない、盗まれるなんて思っても
いない、人と人とが信じ合う心の表れなのです。
そんな棒杭市が、本年は学生さんスタッフを中心に開催されます。
●日時 : 平成23年9月24日(土)午前10時〜午後4時
●場所 : 伝国の杜前広場
きっと、米沢人気質を感じられることと思いますので、足を運んでみては
いかがですか?
心があったかくなったところで、お食事は是非当店へお立ち寄り下さい。
お腹の中まであったまりますよ(*^-^*)
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
毘沙門の、最近は時々フロントにもおります、久保でした。
2011.09.24:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます!
2F焼肉黄木の斎藤です。
本日は『秋分の日』ということで
3連休の方も多くいらっしゃるかと思います。
米沢では先週に続き、イベントが開催されます!!
本日から3日間行われるイベントが
『兼続 どん丼祭り』
場所:米沢市 伝国の杜広場
時間:10:30〜15:00(売切れ次第終了)
内容:
米沢牛丼・ステーキ丼・米沢風芋煮・会津ソースカツ丼など
米沢市内の各店自慢のオリジナル丼が大集合!
1枚 1000円
のチケットを購入し、お好きな丼2つお選びいただくか、丼と芋煮など、
組合せ自由で引換できます。
(※米沢牛ステーキ丼と米沢牛牛丼は除く)
当日チケットをお買い上げの方には、温泉ペア宿泊券、お食事券など
豪華景品が当たる空クジなしの抽選会もあるようです!!!
「米沢牛黄木」より
牛串焼き
と
ステーキ丼
をご用意しております!
是非、ご賞味ください。
その他にも
●米沢時代行列 16:00〜
●長谷堂の戦い 18:00〜
●うまいもの市
●上杉コスプレフェスティバル
が行われます!
是非当店にもお立ち寄りください。
本日も皆様のご来店お待ちしております。
2011.09.23:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
こんにちは。
毘沙門の五十嵐です。
先日の台風の脅威に驚きを隠せない一夜でしたが、みなさんのお住まいのところは大丈夫でしたでしょうか?
昨日のNEWSで、仙台や郡山の悲惨な状況を見て心配で心が苦しかったです。。
土砂崩れも
仙台や郡山に住んでいる知人・友人ほみんな無事のようだったので、安心しましたが冠水が酷いらしく家にも帰れず一夜を明かしたそうです。
この豪雨による土砂崩れも発生しており、全国的にみても各地で大変な事態となっていますので、本当にお気を付けてください!
米沢ほ山に囲まれていますので、山を越えていらっしゃるをお客様は十分にお気をつけといらしてください!
悪天候の中ですが、心よりお待ちしております。
2011.09.22:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
おはようございます!!
4階スタッフ二関です^^
三連休の一つが終わりましたね。
上杉祭りを見に来ていただいたお客様も沢山いて、この三連休米沢は賑わいました
(^o^)/
祭りを見る前に来ていただいた方や、見終わった後に来てくださった方々。
遠くから足を運んで下さった方々。どうもありがとうございました!!
三連休が終わった早々米沢も台風の影響がでて雨模様がしばらく続くみたいです。
気温もぐっと低くなって寒くなるので風邪には十分お気をつけ下さいねっ!
今日もスタッフ一同お客様の御来店お待ちしております。
2011.09.21:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
金剛閣スタッフブログ
こんにちは。焼肉黄木の平井です。残暑が続き、まだ夏が終わってない
かと思う今日この頃です。昨日の上杉行列がみられなかったのが残念です。来年
は見に行きたいと思います。しかし、昨日はお祭りもあり連休にちなんで多くのお
客様がご来店されました。ありがとうございます!
今日も予報では暑い日になると思います。今、熱中症が流行っているようなので
充分に気をつけたいと思います。それでは、今日も一日、元気に営業します!
ご来店おまちしております。
2011.09.19:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
スタッフブログ
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kongoukaku
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ