米っ粉クラブ

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン

●商品名 
尾花沢牛肉まん

●企業名 
道の駅尾花沢

●P R 
玄米米粉を使用しているので生地は薄い茶色で玄米の香ばしさが引き立ちます。冷めてもおいしいつや姫の玄米米粉のため、熱々でなくとももっちもちの食感、生地の甘さは変わりなく味わえます。冷凍保存ですのでお土産にも利用できます。
また生地に「尾花沢牛」と焼き印を押し地名のアピール度を高めています。 

●主な販売店
道の駅尾花沢
JAグリーンおばなざわ
尾花沢営農センター産地直売所


●連絡先
住所:尾花沢芦沢1195
電話:0237-24-3535

・2011年やまがた米粉食品コンクール作品



●商品名 
まいるぅシリーズ

●企業名 
六兵衛工房

●P R 
自家製特別栽培米と、自家製の無添加田舎味噌を使った≪まいるぅ≫かれぇをベースに、新商品開発しました。わさびと言えば、刺身・寿司等の薬味としての辛み成分ですが、香辛料の一つという位置づけで、和風な辛みをお楽しみいただければと思います。米粉は自家特別栽培米を使用。味噌に使う麹にも使用しました。
また県内産米の消費拡大にも十分貢献できる商品であると自負しております。本商品は、カレールウとして単体で消費するとは考えにくく、殆どの場合「カレーライス」として消費されると思います。その意味でも、商品に使用している米粉以外に、「ごはん」としての米の消費拡大にも十二分に貢献出来得ると確信しております。商品名≪まいるぅ≫は昨年の受賞を機に、商品登録も完了し、今後≪まいるぅ≫シリーズとして、様々な商品構成に着手し、皆様からご意見を頂戴し、米粉食品を開発・商品化していきたいと思います。


●主な販売店
うめや
おんどりそば
スーパーおーばん

●連絡先
住所:村山市大字富並1904-1
電話:0237-57-2770



●商品名 
米沢牛入り米粉コロッケ

●企業名 株式会社 田中屋

●P R 
一口食べた時のカリッとした食感、モチモチ感が自慢です。米沢牛を使用しているので味は最高です。米粉使用なのでヘルシーです。

●主な販売店
株式会社 田中屋

●連絡先
住所:西置賜郡飯豊町大字小白川117
電話:0238-72-2054

・2011年やまがた米粉食品コンクール作品



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

・日 時  :平成24年2月22日(水) 10:00〜12:30

・会 場  :寒河江市ハートフルセンター内2階調理室

・講 師  :山形グランドホテル調理部中華課  泉 天成氏

・メニュー :米粉の五目あんかけ焼きそば、米粉海老団子の甘酢あんかけ、
       米粉コーンスープ、米粉の胡麻団子

・募集人数:「やまがた米っ粉クラブ」員10名
      ※お申込みの際に「やまがた米っ粉クラブ」に登録いただいても受付いたします。
      ※当日は、寒河江市食生活改善推進協議会員40名と一緒に調理します。

・申込み  :2月17日(金)まで、申込書(PDFをダウンロードください)
       により、FAX(023-621-8437)でお申し込みください。

・参加費用:200円(当日、会場で集金いたします。) 

・主催  :山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会村山地域支部
       寒河江市食生活改善推進協議会

・お問合せ:村山総合支庁産業経済企画課(TEL023-621-8432)

山形はおいしい米の産地。近年は、米粉を使った食品も、たくさん開発されています。

そこで、優れた米粉食品をPRするため「やまがた米粉食品コンクール」を開催しました。

今年で3回目となる本コンクール。

年々エントリーされる米粉食品の点数やバラエティも豊かになり、

応募点数、応募事業者数とも過去最高となりました。

厳正なる審査の結果、これらの中から10点が、入賞に輝きましたのでここにご紹介いたします。

 

""

 

なお、本コンクールには、惜しくも入賞こそ逃したものの、

優れた米粉食品が多数出品されました。

後日、応募いただいた全ての食品をぜひご紹介させていただきたいと思います。

どうぞお楽しみに!



おかげさまで参加者が定員に達しましたので
申し込みを終了させていただきます。



 米粉の魅力と可能性をみなさまにお伝えするとともに、多様な米粉食品をお楽しみいただく「やまがた米っ粉フェスタ」。ぜひ、みなさま、ご参加ください!

 

  •  日時:平成24年2月15日(水) 14:00〜16:15
  • 場所:パレスグランデール(山形市荒楯町1-17-40 Tel.023-633-3313)
  • 会費:1,000円/ひとり(当日申し受けます) 

 

■フェスタは、もりだくさんの企画でみなさまをお待ちしております■ 

 

  • 第1部:米粉トークショー&米粉料理デモンストレーション

"""小川先生"アル・ケッチァーノオーナーシェフで、「やまがた米っ粉クラブ」推進リーダーの奥田政行シェフ、「キューピー3分クッキング」でおいしい家庭料理レシピが人気の小川聖子先生。

それぞれの視点から、米粉のよさや可能性についてお話しいただき、お二人から、米粉料理を教えていただきます。

  

 

 2/8追記:お二人と打合せを進めてきて、とても楽しみになってきました!

 

  • 小川先生は、3分クッキングさながらのクッキングデモンストレーションを行って下さいます。おうちでも試したくなるメニューを選んでいただきましたよ!

 

  • 奥田シェフは、最近は海外での御活躍も著しく、そこでも米粉の普及にも取り組まれているそうで、おみやげ話の数々がとってもたのしみです!

 

  • 第2部:米粉料理試食交流会

奥田シェフ、小川先生のレシピによる米粉料理のほか、県内で開発された多様な米粉食品をお楽しみいただける、立食パーティ形式の試食交流会です。

県内から、多数の米粉食品が集まります!

奥田シェフの米粉パスタ、小川先生のレシピによるメニューもお楽しみいただけます。

メニューは約40種類!

みなさん、お昼は軽めにして、おなかをすかせておこしくださいね

 

"申込"

 ↓写真は昨年度の様子。多くのお客様にお越しいただき、多様な米粉メニューをぞんぶんにお楽しみいただきました。

"昨年度の様子"