11月7日、新潟駅大学構内において日本を代表する米粉研究の第一人者の方々による講演会が開催されます。
米粉の栄養や新しい利用技術などに関する講演が予定されておりますので、ぜひお出かけ下さい。
■期日:11月7日(水)14:00〜16:45
■場所:新潟駅南口 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市中央区笹口1-1)
■講演内容:「米粉の栄養性と機能性」
門脇基二(新潟大学教授 栄養制御学研究室)
「新しい米と新しい利用技術」
大坪研一(新潟大学教授 食品製造学研究室)
「食をエンジョイ 米粉は家事のお助けマン」
江川和徳(江川技術士事務所所長)
■主催:新潟米粉研究会
■後援:新潟県
■申込締切:10月末日
■参加費用:無料
■定員:50名
■申込方法:住所、氏名、電話番号、聴講希望人数をご記入の上、下記宛にFAXでお申込み下さい。
■FAX送信先・問合せ
新潟米粉研究会 事務局 新潟製粉株式会社 第二工場内
TEL:0254-44-1212 FAX0254-44-1211(佐藤)
講演会のチラシはこちら(PDF形式 252KB)です。ぜひお誘いあわせの上お出かけ下さい。
本企画は、幅広い消費者への米粉食品のPRを行い米粉商品の普及拡大を図るとするとともに、
米粉商品等のブラッシュアップにつなげる機会とする企画です。
(株)おーばんの御協力を得て今回初めて実施します(販売手数料無料)。
集客力の大きい店舗で自社の商品をPRしてみませんか。
■開催期間:平成24年10月1日(月)〜11月30日(金) うち任意の2〜4日間で出店。
■場所:(株)おーばん嶋店(山形市嶋北2丁目1-2 電話:023-682-1129)
■募集対象:以下の条件を全て満たすこと。
(1)以下の対象事業者(以下、「出店者」という。)が販売する商品であること。
・主たる事業所が県内に所在する製造・販売業者
・市町村、商工・観光・農林関係団体、協同組合・公益法人等の公的団体等
(2)本県産米を原料とする米粉及びこれを原料とする商品であること。
(3)食品衛生法・JAS法等各種法律に定められた表示義務等に対応していること。
(4)常温保存可能な商品であること。
■販売手数料:無料
■申込方法:
詳細について
・『おーばん嶋店におけるトライアル販売による米粉食品PR企画 出店者募集要領』
・『事業の流れ』
をご一読のうえ、要領に従いおーばん嶋店へ出展申込書をFAXで送付してください。
※申込後、おーばん嶋店と各自個別に調整していただきます。
■応募締切:平成24年9月28日(金)
■お問合せ:
山形県農林水産部新農業推進課(6次産業化推進担当)
山形県山形市松波2丁目8-1
Tel 023-630-3192 FAX 023-630-2431