HOME
> 記事一覧
川西町老人体育レクリエーション大会 小松地区は、6位でした!
昨日の雨でグランドが使用出来なくなった為、
町民総合体育館での開催となりました。
約250名の小松地区のシルバー選手が、
競技に応援に元気いっぱい頑張りました。
そして、
近年は最下位続きだった小松地区ですが、
今年度は“第6位”。
最下位を脱して、応援賞は、準優勝となり
小松地区内各老人クラブの皆さんは、
今頃おいしいビールで乾杯している頃でしょう。
2011.06.24:小松地区交流センターまんまる:
コメント(0)
:[
□月刊まんまる通信
]
小松地区ソフトボール大会 開催しました!!
6月12日(日)川西町多目的総合運動公園にて、
小松地区ソフトボール大会を開催しました。
【優勝奪還!!六角公民館チーム!!】
【準優勝は!昨年度覇者 北区公民館チーム】
地区内の13公民館が出場して、
日頃の運動不足解消と親睦を兼ねた1日となりました。
トーナメントで決勝戦へ進んだのは、
2年ぶりの決勝対決≪六角公民館VS北区公民館≫。
両チームとも守りも攻めも整ったチームです。
勝敗を分けたのは、
ピッチャー土屋投手の計算された投球が
北区打線を封じ、2年ぶりの優勝となりました。
選手及び役員の皆さん、ご協力誠にありがとうございました。
2011.06.14:小松地区交流センターまんまる:
コメント(0)
:
高齢者大学移動学習会が行われました。
高齢者大学小松地区学部 第1回学習会を開催しました。
●6月2日(火)
今回の移動学習会は
山辺町の「オリエンタルカーペット」「ふるさと資料館」
朝日町の「ワイン城」「りんご温泉」「棚田」「ダチョウ園」
など、盛りだくさんのメニューでした。
りんご温泉ではダチョウのお肉料理や豪勢な昼食をいただき、
総勢60名近い参加者は終始和気あいあいと楽しいひと時と
課外学習をすることができました。
職人技に驚嘆しました。
素晴らしい仕上がりの製品でした。
みなさんで「はい~チーズ」。
次回は、7月上旬の開催予定です。
2011.06.09:小松地区交流センターまんまる:
コメント(0)
:[
□月刊まんまる通信
]
春を告げる「花いっぱい運動」を実施!!
大雪で心配された農作業も、連日の好天で作業も進み、
小松地区の市街地周辺では田植え終了とともに
水田はあたり一面グリーンベルトの景色が広がっています。
水を得た水田がいきいきしているようですね。
毎年恒例となっております「小松地区花いっぱい運動」が
5月29日(日)に開催されました。
当日はあいにくの雨天となりましたが、小松駅西口広場
及び東口スノードーム周辺では、老人会の皆様や各種スポーツ
少年団の親子の皆様に多数参加していただき、500本ほどの
花苗を植栽いたしました。
小松地区では29日を「花いっぱい基準日」と設定し、
小松地区内各公民館単位でも同日植栽活動を行って
いただいております。
今後は日々の管理を徹底し、小松を訪れた方々に
少しでも癒しを与えることができればいいですね。
2011.06.08:小松地区交流センターまんまる:
コメント(0)
:[
□月刊まんまる通信
]
平成23年度小松地区地域振興協議会総会が開催されました。
ようやく春風も心地よい季節となってきました。
4月16日(土)に平成23年度小松地区地域振興協議会の
総会が開催されました。
この協議会は、川西町まちづくり基本条例に基づいて、
小松地区住民自らがまちづくりを考え、
次世代につながる理念を推進する為、地域の形成と資源を
活かしたまちづくりを目指し設立されました。
総会では、長きにわたり小松地区における地域づくり、
人づくりの推進及び振興発展に寄与された5名の方々へ
表彰状が授与され、その後大河原センタ―長の挨拶、
東日本大震災で被災なされた皆様へ参加者全員で黙禱を捧げ
川西町長原田俊二氏より祝辞を頂戴いたし議事に入りました。
今年も「自治防犯、環境衛生、福祉、産業商工、教育」の
5部門を中心に重点目標を掲げ、地域交流活動の推進と
賑わい創出に向けて邁進してまいります。
2011.04.25:小松地区交流センターまんまる:
コメント(0)
:[
□月刊まんまる通信
]
<<次のページへ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前のページ>>
□小松より~旬なお知らせ
□月刊まんまる通信
小松地区交流センターまんまる
FaceBook
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2016.04.01
2010.08.19 (小松地区交流センター)
諏訪神社例大祭へ!!
今日 200件
昨日 59件
合計 249,600件