菊池技建|中野佐保
菊池技建|中野佐保
フローリングのお掃除
こんにちは。中野です。
今日は、フローリングのお掃除についてです。
フローリングはからぶきが原則です。
ぱっと見るとキレイに見えていても、よく見るとほこりや髪の毛、ほこりがある場合が多いものです。
窓や玄関ドア付近は、人の出入り・風の通りによって汚れが舞い込み、汚れもたまってしまいます。
ほこりや汚れは、そのままにしておくと変色や傷の原因になります。
本当は、定期的にしっかり取り除くことが大切ですが、なかなかお掃除に時間をかけることができない方も多いと思います。
なので、毎日簡単にモップやフロアシートなどで拭きましょう。
また、水分もフローリングを傷める原因になります。
何かをこぼしたり濡れたりしたときは、すぐに拭き取りましょう。
モップやフロアシートだけでは取り除けない汚れの場合は、固く絞った雑巾もしくはウエットタイプのフロアシートでフローリングを拭きましょう。
ちょっとでもお掃除(お手入れ)することは、とても大切です。
私も毎日、ちょっとずつ・・・頑張ります。
2017.03.09:
kg-suzuki
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメント大歓迎です(※管理者の承認後に反映されます)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-suzuki
今日は、フローリングのお掃除についてです。
フローリングはからぶきが原則です。
ぱっと見るとキレイに見えていても、よく見るとほこりや髪の毛、ほこりがある場合が多いものです。
窓や玄関ドア付近は、人の出入り・風の通りによって汚れが舞い込み、汚れもたまってしまいます。
ほこりや汚れは、そのままにしておくと変色や傷の原因になります。
本当は、定期的にしっかり取り除くことが大切ですが、なかなかお掃除に時間をかけることができない方も多いと思います。
なので、毎日簡単にモップやフロアシートなどで拭きましょう。
また、水分もフローリングを傷める原因になります。
何かをこぼしたり濡れたりしたときは、すぐに拭き取りましょう。
モップやフロアシートだけでは取り除けない汚れの場合は、固く絞った雑巾もしくはウエットタイプのフロアシートでフローリングを拭きましょう。
ちょっとでもお掃除(お手入れ)することは、とても大切です。
私も毎日、ちょっとずつ・・・頑張ります。