菊池技建_F
菊池技建_F
大開口デザイン窓 LWスライディング
先日、LIXILさんのビルダーフォーラム2018に行ってまいりました。
健康についてと設計デザインについての講演をお聞きし、
展示ブースの方で、大開口デザイン窓のLWスライディングの実物を見てまいりました。
1枚障子のスライドスタイルの窓で、フレームイン構造となっており、
写真のように窓の存在を消したかのように視界を遮るものがないようなデザインと
なっております。
一体どうやって開けるのかといいますと・・・
脇に設置されるボタンを押します
するとハンドルが出てきて
ハンドルを引くと障子本体が少し開きます
あとは戸先に手をかけてあける
実物はW1690のH2430でしたが、
大人でも開けるのが少し大変な重さでした。
お値段も定価で60万円以上するらしく、驚きました。
実際の設計にも使う機会があればご提案していきたいと思います。
話はかわりまして・・・
先日、娘の通う幼稚園の秋季大運動会がありました。
長男も含めると5年目になりまして、カメラワークも慣れたものでバッチリだったかと思います。
来年には幼稚園最後の運動会を迎え、再来年には小学校にあがり
長男と一緒に通学していくんだなぁと考えると、感慨深いものがありました。
2018.10.06::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
健康についてと設計デザインについての講演をお聞きし、
展示ブースの方で、大開口デザイン窓のLWスライディングの実物を見てまいりました。
1枚障子のスライドスタイルの窓で、フレームイン構造となっており、
写真のように窓の存在を消したかのように視界を遮るものがないようなデザインと
なっております。
一体どうやって開けるのかといいますと・・・
脇に設置されるボタンを押します
するとハンドルが出てきて
ハンドルを引くと障子本体が少し開きます
あとは戸先に手をかけてあける
実物はW1690のH2430でしたが、
大人でも開けるのが少し大変な重さでした。
お値段も定価で60万円以上するらしく、驚きました。
実際の設計にも使う機会があればご提案していきたいと思います。
話はかわりまして・・・
先日、娘の通う幼稚園の秋季大運動会がありました。
長男も含めると5年目になりまして、カメラワークも慣れたものでバッチリだったかと思います。
来年には幼稚園最後の運動会を迎え、再来年には小学校にあがり
長男と一緒に通学していくんだなぁと考えると、感慨深いものがありました。