やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1030】小野小町ゆかりの小野川温泉〜米沢市(05月3週)
→
番組動画配信中!
山形県米沢市は、江戸時代、上杉家が治めた城下町。
今回の旅の舞台、小野川温泉は、米沢駅からバスでおよそ20分です。
穏やかな雰囲気の小野川温泉で、
豆腐地蔵やどこでも出前など、楽しさを満喫してきました!
小野川温泉
平安時代の女流歌人、小野小町が病を癒したという伝説が残る小野川温泉は
市街地から近く、米沢の奥座敷と呼ばれています。
夏には、数万匹のホタルも飛び交います。
ラジウム玉子
小野川のお土産といえば「ラジウム玉子」
高温の源泉で作るその味は、絶品です。
豆腐地蔵
豆腐をお供えしてお参りすると、願いが叶ったり、子供の夜泣きがなくなると
伝えられているお地蔵様。
明治時代創業の佐藤豆腐屋は
甘みとコクがある青大豆を使った豆腐が評判です。
●
電話:
0238-32-2408
●
HP:
佐藤豆腐屋
どこでも出前
小野川温泉で10年程前から行われている評判のサービス。
足湯や共同浴場のある公園などに電話一本で出前してくれます。
足湯につかりながらラーメン!なんて楽しみ方もできます。
夢ぐり手形
小野川温泉を満喫するなら「夢ぐり手形」がおすすめです。
小野川温泉の各旅館のほか、米沢市の白布温泉、新高湯温泉のお風呂など
3回分の入浴ができます。
価格は1000円、小野川温泉各旅館で購入できます(宿泊者のみ)
旭屋旅館
温泉街の中央にある「旭屋旅館」は、明治時代から続く老舗旅館。
百人風呂と呼ばれる大浴場のほか、館内のお風呂はすべて源泉掛け流しです。
この時期のおすすめは、山菜を中心とした郷土料理。
名物、米沢牛も楽しめます。
●
電話:
0238-32-2111
次回は・・・
いよいよ、さくらんぼの季節となった東根市を旅します。
宝石のように輝くさくらんぼに、加藤さんもうっとり!
産地ならではの名物グルメも登場します。
どうぞ、お楽しみに〜
2013.05.16:
kenbunroku
:count(1,823):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
穏やかな雰囲気の小野川温泉で、
豆腐地蔵やどこでも出前など、楽しさを満喫してきました!