やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1028】楽しみいっぱい!湯田川温泉〜鶴岡市(05月1週)
→
番組動画配信中!
鶴岡市は、かつて庄内藩十四万石の城下町として栄えた場所。
今回の旅の舞台、湯田川温泉は鶴岡駅からバスでおよそ25分です。
趣があり落ち着いていて、
とても穏やかな温泉街でした!
湯田川温泉
奈良時代からの歴史がある温泉で
江戸時代、庄内藩主の湯治場として栄えました。
豊富な源泉が魅力の湯田川温泉は、
足湯はもちろん、共同浴場や旅館の立ち寄り入浴もあり、
散歩をしながら気軽に楽しめます。
●
電話:
0235-35-4111
●
HP:
湯田川温泉観光協会
ますや旅館
源泉掛流しのお温泉は立ち寄り入浴も可能。
「美人の湯」とも言われています。
●
電話:
0235-35-3211
●
HP:
ますや旅館
梅林公園
湯田川温泉街の高台にある梅林公園には、およそ200本の梅の木があり、
毎年4月「梅まつり」が開催されます。
湯田川神楽
江戸時代から伝わる伝統芸能。
災いを意味する「ひょっとこ」と獅子舞の掛け合いが特徴の演舞で、
悪ふざけするひょっとこを獅子が退散させ、五穀豊穣と商売繁盛などを願います。
甚内旅館
館内に3つあるお風呂はすべて贅沢な源泉掛流し。
女将手作りの「孟宗づくし膳」が味わえます(6月初旬まで)
●
電話:
0235-35-2151
●
HP:
甚内旅館
次回は・・・
真室川町で地元の伝承野菜を味わいます!
「ばっけ味噌」作りも体験しました!
どうぞ、お楽しみに〜
2013.05.02:
kenbunroku
:count(1,694):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
趣があり落ち着いていて、
とても穏やかな温泉街でした!