やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
メモ
【#1185】あつみ伝統野菜〜鶴岡市(11月1週)
羽田空港から庄内空港までわずか1時間。そこから車で30分ほどであつみ温泉に到着します。
あつみ温泉は新潟県との県境にあり、温泉街を流れる川沿いは、桜の名所としても知られています。
→
番組動画配信中!
あつみ温泉
平安時代から続く山形でも屈指の名湯。温泉街には歴史ある旅館が立ち並んでいます。
気軽に温泉気分を楽しめるのが足湯です。全部で3か所あり、カフェの外に併設されているところもあり
コーヒーを飲みながら入ることができます。
●
電話:
0235-43-3547(あつみ観光協会)
●
HP:
あつみ観光協会
あつみかぶ
あつみのシンボルが、400年ほど前から栽培されているという伝統野菜、あつみかぶ。
古来より焼畑農法で作られている赤かぶで、色鮮やかな甘酢漬けは「かぶらづけ」と呼ばれる特産品です。
収穫時期の初冬にかけては、実際に畑でかぶを採り漬け物を作るという体験もできます。
●
電話:
0235-64-1197(自然体験あつみ)
●
HP:
自然体験あつみ
かしわや旅館
創業380年という老舗の温泉旅館です。建物は木造3階建てで、館内はどこか懐かしく趣のある雰囲気が漂います。
こちらでは期間限定で、あつみかぶを使った創作料理を楽しむことができます。
●
電話:
0235-43-2011(かしわや旅館)
●
HP:
かしわや旅館
次回はアンコール放送
9月に放送した「余目レンタサイクルの旅」をお送ります。
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2016.10.28:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
【#1184】そば街道を旅する〜村山市(10月5週)
東京駅から山形新幹線で3時間で村山駅に到着。村山市は「そば街道」の発祥の地として知られる
山形県を代表するそばどころです。
→
番組動画配信中!
最上川三難所そば街道
村山市には山形県の母なる川、最上川が流れています。その最上川の中流に、江戸時代に舟運で舟を走らせていた
船頭さんを苦しめた三つの難所があります。それが最上川三難所です。その川沿いに、そば屋が点在していることから
そば街道がうまれました。14軒のそば屋があり、個性的なそばを楽しむことができます。
●
電話:
0237-55-2111(村山市商工観光課)
●
HP:
村山市HP内
手打ちそば おんどり
こちらのお店では、太打ちと細打ちの2種類が一度で楽しめる、あいもりそばが人気です。ご主人が自らそばを栽培し
石臼で挽き、手打ちするというこだわりの一品です。また、お店には温泉もあります。
●
電話:
0237-57-2552(手打ちそばおんどり)
●
HP:
村山市HP内
作家「もりわじん」
もりわじんさんは、村山市出身の造形作家です。建築デザインや絵画などを学び、現在は猫を題材とした作品を手がけています。
招き猫なのにまるで人間のような仕草や表情があり、その作風が話題を呼び海外でも個展を開いています。
作品はインターネットで購入することができます。※取材先はご自宅で、ギャラリーはありません。
●
HP:
もりわじんサイト
そば打ち道場農村伝承の家
こちらは、そば打ち体験を専門にしているところです。経験をつんだそば匠がそば打ちの基本を教えてくれます。
打ったそばはその場でゆでて、頂くこともできます。基本的に毎月第2、第4日曜日にはそば打ち道場を実施していますが
予約をすれば、それ以外でもそば打ち体験ができます。
●
電話:
0237-53-3277(そば打ち道場農村伝承の家)
●
HP:
村山市HP内
次回は・・・
鶴岡市が旅の舞台! 雨の中、伝統野菜「あつみかぶ」の収穫を体験!
そして疲れた体をあつみ温泉のお湯が癒します。
どうぞ、お楽しみに
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2016.10.20:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
【#1183】果樹王国を旅する〜東根市(10月4週)
羽田空港からおよそ1時間、おいしい山形空港のある東根市に到着。
東根市は山形でも有数のフルーツ王国で、さくらんぼの王様「佐藤錦」の発祥の地です。
→
番組動画配信中!
たきぐち果樹園
たきぐち果樹園では、さくらんぼはもちろん、桃やラ・フランスなど様々な果樹を栽培しています。
この時期では、リンゴ狩りを楽しむことができます。
●
電話:
0237-44-1957(たきぐち果樹園)
●
HP:
たきぐち果樹園
たびやかた嵐湯
果物とともに自慢なのが温泉です。東根温泉には17の旅館が立ち並びます。ここ嵐湯は、木のぬくもりを
感じゆったりくつろげる温泉宿。薬石を使った石のお風呂が有名です。ミネラルを含んだ石を温泉で温め、
作務衣を着てその上に寝そべって体を癒します。
●
電話:
0237-42-0054(たびやかた嵐湯)
●
HP:
たびやかた嵐湯
梅ヶ枝清水(めがすず)
築150年という民家を利用した食事処です。ここでは蔵座敷の中でお母さんたち自慢の郷土料理を味わえます。
東根は焼き麩が名物となっており、ここで頂ける料理のほとんどに使われています。
●
電話:
0237-42-0589(梅ヶ枝清水)
●
HP:
梅ヶ枝清水
次回は・・・
村山市が旅の舞台!
村山市と言えば何と言ってもそば!食べるだけではなくてそば打ちにも挑戦!
さらに、ある生き物を題材としている造形作家さんの家にもお邪魔しました。
どうぞ、お楽しみに
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2016.10.13:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ