やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
【#1043】よねざわ秘湯探訪〜米沢市(08月4週)
→
番組動画配信中!
米沢市は、江戸時代、上杉家が治めた城下町です。
その米沢の南、福島との県境に連なる吾妻連峰の麓には、8ヶ所の温泉があり
「米沢八湯」と呼ばれています。
エメラルドグリーンに光る自然いっぱいの秘湯は
まるで自然に抱かれているようでした!
峠の茶屋
標高およそ600mの大沢地区で100年以上前から営んでいる餅屋。
この店の看板商品が、「峠の力餅」。
店の直ぐ目の前にある「峠」駅で、奥羽本線開通後の明治34年から
5代に渡って力餅の立売が行われ続けてきました。
●
電話:
0238-34-2301
●
HP:
峠の茶屋
滑川温泉 福島屋
渓流沿いに建つ福島屋は湯治場の風情を色濃く残す、ノスタルジックな一軒宿です。
天然石で囲まれた露天風呂は源泉かけ流し。
手付かずの自然の景色と、川のせせらぎを聞きながら入浴出来ます。
●
電話:
0238-34-2250
●
HP:
滑川温泉 福島屋
姥湯温泉 桝形屋
標高約1300m、吾妻連峰の中腹にあるのが姥湯温泉。
17代、500年以上に渡って守られてきた秘湯です。
岩を組んだワイルドな露天風呂は、源泉100%。
硫黄の香りが辺り一面に漂います。
●
電話:
090-7797-5934
●
HP:
姥湯温泉 桝形屋
次回は・・・
酒田市出身の写真家、土門拳の世界を堪能します。
迫力の作品に感動!こだわりの酒田ラーメンも味わいます。
どうぞ、お楽しみに!
2013.08.16:
kenbunroku
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
米沢市は、江戸時代、上杉家が治めた城下町です。
その米沢の南、福島との県境に連なる吾妻連峰の麓には、8ヶ所の温泉があり
「米沢八湯」と呼ばれています。
エメラルドグリーンに光る自然いっぱいの秘湯は
まるで自然に抱かれているようでした!
峠の茶屋
標高およそ600mの大沢地区で100年以上前から営んでいる餅屋。
この店の看板商品が、「峠の力餅」。
店の直ぐ目の前にある「峠」駅で、奥羽本線開通後の明治34年から
5代に渡って力餅の立売が行われ続けてきました。
●電話:0238-34-2301
●HP:峠の茶屋
滑川温泉 福島屋
渓流沿いに建つ福島屋は湯治場の風情を色濃く残す、ノスタルジックな一軒宿です。
天然石で囲まれた露天風呂は源泉かけ流し。
手付かずの自然の景色と、川のせせらぎを聞きながら入浴出来ます。
●電話:0238-34-2250
●HP:滑川温泉 福島屋
姥湯温泉 桝形屋
標高約1300m、吾妻連峰の中腹にあるのが姥湯温泉。
17代、500年以上に渡って守られてきた秘湯です。
岩を組んだワイルドな露天風呂は、源泉100%。
硫黄の香りが辺り一面に漂います。
●電話:090-7797-5934
●HP:姥湯温泉 桝形屋
酒田市出身の写真家、土門拳の世界を堪能します。
迫力の作品に感動!こだわりの酒田ラーメンも味わいます。
どうぞ、お楽しみに!