やまがた発 旅の見聞録
次回は ![]() ![]() 天童市で山形のものづくりを拝見!! 天童市といえば何と言ってもやはり将棋の駒 そしてバタフライスツールで知られる天童木工 卓越した山形のものづくり技術を紹介します! お楽しみに やまがた発!旅の見聞録facebookページ 番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を 番組スッタフがリアルタイムに発信しています! 番組と併せてご覧ください! ●https://www.facebook.com/yamagatatabiken |
次回は ![]() ![]() 大石田町で町歩き! 地元の人が愛してやまない漬物や行列の出来るだんご屋さんなど 色んな名物を見つけました。 どうぞお楽しみに やまがた発!旅の見聞録facebookページ 番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を 番組スッタフがリアルタイムに発信しています! 番組と併せてご覧ください! ●https://www.facebook.com/yamagatatabiken |
今回の旅のテーマは天童のものづくり! 天童市で将棋駒と木工家具の職人技を拝見しました。
→番組動画配信中!
栄春堂
天童市は国内の将棋ゴマの95%を生産する将棋のまちとして知られています。こちらは天童温泉街にある
将棋駒の実演販売所。彫り師の手彫りの実演を見ることができるほか、各種将棋駒の展示や販売をしています。
予約をすれば書き駒の体験もできます。
●電話:023-653-2843(栄春堂)
●HP:栄春堂HP
天童木工
天童木工は昭和15年に創業した山形が誇る老舗の木工家具メーカーです。薄く切った板を何枚も重ねて作る
成形合板という技術を確立し、柳宗理を代表するバタフライスツールを手がけるなど、その作品のデザイン性や
技術力は高い評価を得ています。予約をすれば工場の見学もできます。
●電話:023-653-3121(天童木工本社工場)
●HP:天童木工HP
新しい観光列車「海里」に乗っての電車旅!
「海里」は10月上旬にJR東日本が運行を開始した新潟と酒田を結ぶ観光列車。
電車の旅が一層楽しくなるようなアイデア満載の列車です!
野々村真さんが実際に乗って魅力をお伝えします!
お楽しみに
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●https://www.facebook.com/yamagatatabiken