やまがた発 旅の見聞録
コンテンツ
![]() →番組動画配信中! 山形県東根市は、リンゴやラフランスなど果物の生産が盛んな町。 中でもさくらんぼの生産量は日本一です さくらんぼの王様と言われる「佐藤錦」発祥の地でもあります。 数多くある果物の中でさくらんぼが大好きな私にとって 菊地農園 山形のさくらんぼを代表する品種、佐藤錦は 2つの品種を交配させ大正11年に誕生しました。 30以上ある品種の中でも甘みと酸味のバランスが最も良いとされ さくらんぼのトップブランドとして知られています。 ●電話:0237-47-0507 ![]() ![]() 山形県内のさくらんぼ狩りのお問い合わせ 「やまがた観光情報センター」までどうぞ ●電話:023-647-2333 壽屋寿香蔵 添加物を使わない漬け物にこだわるお店。 山形伝統の味からオリジナルの商品まで 季節ごとに様々な漬け物が並びます。 ●電話:0237-42-0173 ●HP:壽屋寿香蔵 ![]() ![]() チェリーフォレスト 肉のかわりに東根特産の焼き麩を使ったお好み焼き「おこふ」を楽しめます。 フルーティーな酸味を楽しめる「さくらんぼソース」をかけてお召し上がりください。 ●電話:0237-41-0566 ![]() ![]() 今週のプレゼント ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 大蔵村の肘折温泉を旅します。 湯治場情緒たっぷりの温泉街の散策に、宿では旬の山菜料理を満喫! どうぞ、お楽しみに〜 |
![]() →番組動画配信中! 山形県米沢市は、江戸時代、上杉家が治めた城下町。 今回の旅の舞台、小野川温泉は、米沢駅からバスでおよそ20分です。 穏やかな雰囲気の小野川温泉で、 小野川温泉 平安時代の女流歌人、小野小町が病を癒したという伝説が残る小野川温泉は 市街地から近く、米沢の奥座敷と呼ばれています。 夏には、数万匹のホタルも飛び交います。 ![]() ![]() ラジウム玉子 小野川のお土産といえば「ラジウム玉子」 高温の源泉で作るその味は、絶品です。 ![]() ![]() 豆腐地蔵 豆腐をお供えしてお参りすると、願いが叶ったり、子供の夜泣きがなくなると 伝えられているお地蔵様。 明治時代創業の佐藤豆腐屋は 甘みとコクがある青大豆を使った豆腐が評判です。 ●電話:0238-32-2408 ●HP:佐藤豆腐屋 ![]() ![]() どこでも出前 小野川温泉で10年程前から行われている評判のサービス。 足湯や共同浴場のある公園などに電話一本で出前してくれます。 足湯につかりながらラーメン!なんて楽しみ方もできます。 ![]() ![]() 夢ぐり手形 小野川温泉を満喫するなら「夢ぐり手形」がおすすめです。 小野川温泉の各旅館のほか、米沢市の白布温泉、新高湯温泉のお風呂など 3回分の入浴ができます。 価格は1000円、小野川温泉各旅館で購入できます(宿泊者のみ) ![]() ![]() 旭屋旅館 温泉街の中央にある「旭屋旅館」は、明治時代から続く老舗旅館。 百人風呂と呼ばれる大浴場のほか、館内のお風呂はすべて源泉掛け流しです。 この時期のおすすめは、山菜を中心とした郷土料理。 名物、米沢牛も楽しめます。 ●電話:0238-32-2111 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() いよいよ、さくらんぼの季節となった東根市を旅します。 宝石のように輝くさくらんぼに、加藤さんもうっとり! 産地ならではの名物グルメも登場します。 どうぞ、お楽しみに〜 |
All Rights Reserved by kenbunroku
→番組動画配信中!
肘折温泉は平安時代に発見されたと伝えられている山形県内でも指折りの名湯。
古くから湯治場として愛されてきました。
肌にも優しいし、目にも優しい
そんなすてきな温泉街でした!
肘折温泉
湯治場として有名な肘折温泉までのアクセスは、
各旅館の送迎バスを利用すると便利です。
予約があれば新庄駅まで迎えに来てくれます。
●HP:肘折温泉郷
人力車
1.5キロほどの道のりを、およそ40分かけて案内してくれます。
ノスタルジックな温泉街には人力車がよく似合います。
※11月中旬まで
羽賀だんご店
だんごとお餅の専門店。
食感を良くするためにうるち米で作る4種類のだんごは、毎日作りたてです。
●電話:0233-76-2231
ひじおりの灯
山形市にある東北芸術工科大学の学生たちが制作した灯篭が夜の温泉街を彩ります。
幻想的な温泉街をぜひご覧ください。
期間:2013/7/27〜9/16
優心の宿 観月
温泉街を流れる清流「銅山川」のほとりにある老舗旅館。
屋上の露天風呂は、掛け流し。
古くから「骨折、傷に肘折」と言われる名湯を堪能できます。
●電話:0233-76-2777
●HP:優心の宿 観月
肘折温泉 山菜の食まつり
山に囲まれた肘折温泉は山菜の宝庫。
2013年6月23日まで「肘折温泉 山菜の食まつり」が開かれ
各旅館自慢の山菜料理が味わえるほか
山菜採り体験などのイベントもあります。
●HP:山菜の食まつりパンフレット(PDF)
西川町の月山で春を満喫します。
この時期だけの様々な植物と出会い、「月山の名物そば」も味わいます!
どうぞ、お楽しみに〜