やまがた発 旅の見聞録
コンテンツ
![]() 今回の旅の舞台は日本海に面した庄内地方の鶴岡市由良。夏を前に一足早く、海を満喫しました! →番組動画配信中! 由良海岸 鶴岡市由良は春夏秋冬、美味しい海の幸に恵まれた港町。ここには夏になると大勢の海水浴客で賑わう 白砂の美しいビーチがあり日本の渚100選にも認定されています。また由良を象徴する白山島は、「東北の江ノ島」 と呼ばれる人気のスポットです。 ●電話:0235-73-2905(ゆらまちっく戦略会議) ●HP:ゆらまちっくHP ![]() ![]() 磯ガニ釣り体験 ここ由良の海岸はカニ釣りのメッカ。磯ガニと呼ばれる小さなカニが岩間から顔を出し、専用の仕掛けで 釣りを楽しむことができます。 ●電話:0235-73-2905(ゆらまちっく戦略会議) ●HP:ゆらまちっくHP内 ![]() ![]() 八乙女浦クルージング 漁船に乗って楽しむという神秘のクルージングが八乙女浦クルージング。八乙女浦は東北の聖地として 崇められている「羽黒山」の開祖蜂子皇子(はちこのおうじ)が八人の乙女に誘われ上陸したと云われる伝説の地です。 行く先々には奇形な岩や洞窟があり、神秘的な空間が広がっています。クルージングはおよそ1時間。 ●電話:0235-73-2905(ゆらまちっく戦略会議) ●HP:ゆらまちっくHP内 ![]() ![]() ホテル八乙女 日本海に面したオーシャンビューのホテル。名所の白山島やビーチからもすぐ近く。 温泉付きのホテルで、目の前の由良の海から獲れた新鮮な海の幸を頂くことができます。 日本海に沈む夕陽を眺めながらの温泉に料理は格別です。 ●電話:0235-73-3811(ホテル八乙女) ●HP:ホテル八乙女HP ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 1万2千人のランナーが参加する人気のマラソン 東根市のさくらんぼマラソン大会に野々村さんが出場! 実際に走って、その魅力をお伝えします! どうぞお楽しみに やまがた発!旅の見聞録facebookページ 番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を 番組スッタフがリアルタイムに発信しています! 番組と併せてご覧ください! ●https://www.facebook.com/yamagatatabiken |
![]() 今回の旅の舞台は、日本有数の豪雪地として知られる西川町の月山。トレッキングで大自然を満喫しました! →番組動画配信中! 山形県立自然博物園 月山の中腹にある野外自然学習の施設。庄内空港からは車で1時間の場所にあります。 手つかずの自然が残る月山をフィールドに小動物や野鳥の観察、さらにはトレッッキングなどを楽しむことができます。 無料でガイドが案内をしてくれます。 ●電話:0237-75-2010(山形県立自然博物園) ●HP:山形県立自然博物園 ![]() ![]() 月山スキー場 標高およそ1600mの高地にゲレンデがあり、自然の地形を利用した山全体が コースのスキー場です。豪雪地にあるため、何と7月ごろまで滑走可能。 ●電話:0237-74-4119(月山朝日観光協会) ●HP:月山朝日観光協会 ![]() ![]() 残雪トレッキング 夏スキーとともに人気なのが残雪トレッキングです。特に初夏にかけては新緑のブナ林と残雪の山々、 雪解け水が流れる迫力ある川など、月山ならではの春の息吹を感じられます。所要時間はおよそ2時間半。 ●電話:0237-75-2010(山形県立自然博物園) ●HP:山形県立自然博物園 ![]() ![]() 月山の高山直物 月山には数多くの湿地や沼があり、色とりどりの貴重な高山植物を見ることができます。 春から秋にかけて、およそ350種類もの花が咲くといわれています。 ![]() ![]() 旅館「仙台屋」 月山の麓には江戸時代、出羽三山参りの宿場町として栄えた月山志津温泉があります。 こちら仙台屋はおよそ400年の歴史がある老舗の温泉宿。和モダンな雰囲気の館内でゆったり過ごすことができます。 ●電話:0237-75-2218(仙台屋) ●HP:仙台屋 ![]() ![]() 月山筍(がっさんだけ) 春の月山を代表する味覚がネマガリタケです。北海道から東北の山地に自生するタケノコの一種。 この月山で採れるものは「月山筍」と呼ばれるブランドで、特に身が柔らかくて味の良いと評判です。 温泉街の各旅館では季節限定でこの月山筍の料理を味わうことができます。 ![]() ![]() 次回は・・・ ![]() ![]() 庄内地方の鶴岡市を旅します。 子どもも大人もはまってしまうという磯ガニ釣り さらには、漁船にのってクルージングを楽しみます! お楽しみに やまがた発!旅の見聞録facebookページ 番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を 番組スッタフがリアルタイムに発信しています! 番組と併せてご覧ください! ●https://www.facebook.com/yamagatatabiken |
All Rights Reserved by kenbunroku
今回は東根市で開催された、さくらんぼマラソン大会に野々村さんが出場しその魅力を体感しました。
→番組動画配信中!
さくらんぼマラソン大会
さくらんぼの一大産地として知られる東根市で毎年6月に開かれている東北でも随一の規模の大会。
さくらんぼが実る果樹園周辺がコースに設定されていたり、休憩所ではさくらんぼのおもてなしがあったりと
まさにマラソンとさくらんぼが楽しめる大会です。
●電話:0237-43-1158(さくらんぼマラソン大会実行委員会)
●HP:さくらんぼマラソン大会実行委員会
神町観光果樹園
東根市はさくらんぼの王様「佐藤錦」の発祥の地。市内には数多くの観光果樹園があり、7月上旬から
場所によっては中旬ごろまでさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
●電話:0237-48-1888(神町観光果樹園)
●HP:東根市観光物産協会HP内
のゝか(ののか)本郷館
さくらんぼとともに東根を代表するのがさくらんぼ東根温泉。こちらは創業100年の老舗旅館で
琥珀色の温泉が疲れた体を癒してくれます。
●電話:0237-42-1711(のゝか本郷館)
●HP:のゝか本郷館
引き続き東根市の旅! 東根市にはさくらんぼの他にも美味しいものがたくさんあります。
松尾芭蕉に扮した観光協会の会長さんとともに、市内を巡ります。
お楽しみに
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●https://www.facebook.com/yamagatatabiken