川西町商工会
コンテンツ
9月12日(土) は
恒例 こまつ市(いち) の日 場所は JA川西支店東側駐車場 にて 朝7時にスタート です (雨天でも開催) と、いうことで、 全国ゆるキャラファンのみなさま、お待たせしました! 今回はなんと、 「おいしい山形大使」のペロリン がやってきます! 生ペロリンに会えるチャンス、お見逃しなく(^O^)/ そして毎回、んまいもの満載の こまつ市、 今回はよしじま四季の市さんからうれしいふるまいが限定で登場☆ なくなり次第終了ですのでその際はご了承ください・・・ コレ↓出るらしいです・・・ こまつ市は、試食のあるブースもたくさんあります 旬の野菜や、季節のお花も、 こまつ市価格 で手に入りますし、 季節の贈り物なども、予約できたりします、便利! 座ってゆっくりできる、イス・テーブルのスペースがありますので、 「買ってスグ食べたい!」「いっぱいまわってくたびれた〜」なんていう時には どんどん使って下さい 「遠くから行きたいけど・・・」また、「安いしたくさん買いたい!」という方も、 駐車場がありますので車で来て頂いて大丈夫です こまつ市(いち)ファンのみなさまはもちろん、 ペロリンファン 9月12日(土)、こまつ市(いち)にお越しくださいね〜 |
水上爆
おかげさまで無事開催することができました。ありがとうございました。 出場者は、過去最多の☆☆☆ 93名 ☆☆☆、 ということで、爆笑の数も過去最多!!! それではさっそく、その豪快な水没っぷりの数々をご覧いただきましょう! そんな中、白鳥も優雅に泳い・・・で・・・い・・・・ま・・・す 大会当日は快晴で暑かったので、水に倒れこんでゆく競技者のみなさんが、ちょっとうらやましい感じもあり・・・笑 今年は完走者も続出しまして接戦が繰り広げられました。 優勝者は高校バスケ部の金子くん!おめでとう! 米沢牛でさらにパワーアップして、来年もチャレンジして下さいね〜 |
8月23日(日)、午前11時スタートです
水上爆走大会 2009 場所は川西ダリヤ園 「鏡沼」 今年も多数のエントリーをいただいており(競技参加のほうは締切りました)、 さらなる激戦が期待できます水上爆走大会 2009! 「水上を走る」のは、なかなかバランスをとるのが難しいようです。 昨年2008開催時の画像で検証してみますと・・・、 こちらも ↓ やっぱり、こちらも ↓ 出だし、走り始めのあたりが肝心のようです・・・ 力を入れすぎると、水上でのバランスが取り難いのかもしれません。 昨年2008覇者の、見事な走りっぷりがこちらです ↓ もちろん今年もエントリーいただいておりますので、華麗な走りに期待できますね〜、 ディフェンディング・チャンピオンなるか!? 中学生、高校生、女性のエントリーもあり 激戦予想の水上爆走大会2009、優勝は誰の手に!? みなさんの応援で、さらなる記録も期待できますので、 8月23日(日)、午前11時は 川西ダリヤ園 「鏡沼」 水上爆走大会 2009へGO! 悪天候でも負けずに開催!の予定です |
8月8日のこまつ市は、
お盆特集! ということで、 お盆のお供えものや、お花、お菓子がズラリ♪ ガマの穂もでていました。 夏といえば、枝豆+ビール、かかせませんね〜。 見て下さいこのおいしそうなスガタ! で、安いのですよ、いつものごとく。 こちらは試食の豆腐です。 これもまた、冷奴にして食べたらおいしそうなしっかりとした豆の味!!がします。 じつは、今回のこまつ市開始直後はポツポツ程度の雨だったのですが、そのうち見事にやみました。 雨を心配された方もあったのか、いつもより若干少なめの人出でしたが、 それでも、安くておいしい旬のものが満載のこまつ市、 毎回足を運んでくださるお客さまは確実に増えています。 そして今回はおもしろいものも登場しました。 このあたりではめずらしい、なが〜い、ナス 牛すじ煮込でおなじみのあっさりさんの、 「やまがたCOラーメンゼリー」!!! ヒンヤリ冷たくて、夏にピッタリのさわやかヘルシーな味つけ☆ カロリーをきにせずどんどん食べられそうです♪ 次回の、おいしい!楽しい!こまつ市は、 9月12日(土)、朝7時スタート 場所は、JA川西支店東側駐車場 ☆★☆雨天でもやってますよ〜☆★☆みなさまぜひお越しください! |
All Rights Reserved by 川西町商工会
そんな中、今回はペロリン
「いつもありがとうございます!」
開始と同時に、たくさんのお客様に来ていただきました
こまつ市(いち)は、開始直後が一番混み合います
安くて新鮮で、もちろんんまいもの満載です
某テレビ番組で、
「山形県民は皮のほうを食べるの\(◎o◎)/!?」
と、驚かれていてこっちが驚いた、アケビも出ていました
中のトロリとした甘い果肉の部分はもちろん食べられますが、
その中身を取り除いて、皮の中に肉みそなどを詰め、揚げたり油炒めにして
食べると、ほんのり苦くて上品な大人の味がします
最近では、高級料理店でも出される郷土料理になりました
今回もおもしろ試食を発見!
「紅大豆豆茶」!「紅大豆餡」!!です
紅大豆豆茶は、ほうじ茶系の香ばしい味がします
色はもちろん紅色なので、一見紅茶みたいです・・・
紅大豆餡は一見小豆の様ですが、もう少し薄い紅で食べるとしっかり大豆の味がします
次回のこまつ市(いち)は10月10日(土)です
JA川西支店東側駐車場にて朝7時スタート
いいもの満載でお待ちしております!