川西町商工会
コンテンツ
{PDF} ダウンロード 1.9MB_Adobe PDF
10月17日 (土) は 川西町の収穫感謝祭 『かっきりまつり2009』 へ、みなさんで! 場所は、小松駅東口【川西町生きがい交流館広場】にて 午前11時スタート、午後2時終了予定です Q.かっきりまつりって? A.川西町の秋の収穫に、賑やかに感謝しよう!というイベントです Q.どんなことをするの? A.当日は、町内の園児や中学生、商工会女性部によるアトラクションや、 新鮮な農産物の販売、パネル展、 そして3回目となる「ニッポン粥勝負コンテスト」が行われます Q.ニッポン粥勝負コンテスト? A.「ニッポン粥勝負コンテスト」です 「お粥」をおいしく楽しく食べられるように各チーム工夫し、それぞれのブースで販売します 午前11時45分より販売開始! 一杯100〜300円程度なので、それぞれ食べ比べてみてくださいね Q.雨がふったら? A.雨天決行します! ↓↓チラシをチェック↓↓ ![]() みんなできてね ![]() |
![]() 10月10日、土曜日は、恒例こまつ市の日です 場所はJA川西支店東側駐車場にて 朝7時にスタートです 秋といえばもちろん芋煮 ![]() 今回はその主役の里芋の登場が期待されますね〜、楽しみです 先日、なるほどな〜、とうなる(ほどでもないけれど)お話を伺いました みなさんは芋煮をする際の里芋(すでに下ごしらえされている里芋でない場合)は、 下茹でしますか?この辺りだとしないで、皮を剥いて洗ったら鍋に直行なので、 それがあたり前だと思っていたのですが、 それは素材が新鮮、なおかつ川西産だから出来ていたことだったのです! お話を伺った料理の先生は、関西の方だったのですが、 あちら産の芋は、アクが強く出てしまい、下茹でしないとちょっと使えないのだそうです 土がものすごく関係しているようです・・・ 里芋のトロっとモチッとした食感を楽しみたいかたは、 川西産の新鮮里芋を、ぜひこまつ市(いち)でゲットしてくださいね ![]() 季節のんまいもの満載でおまちしています! |
9月12日(土)のこまつ市(いち)には
全国キャラクター人気投票でも上位を獲得してしまう人気者 「ペロリン」が登場しました! 子供たちにごあいさつ! みんなあつまれ〜!! 買い物に夢中のみなさんに一生懸命コミュニケーションをはかるペロリン 後ろ姿がケナゲです なんだかいつもと様子が違うようですが、大丈夫か!?ペロリン なんだか漂う・・ア・・・ウェイ・・・感・・・・・・・・・・ 山形県内なのに・・・ と、いうのは冗談で、川西町民はシャイなのです 町内高校生が開発した「みつ福」、おいしい山形でもアピールよろしくお願いします! ![]() この、「ペロリンタン」をさわると、 モンテディオ山形にパワーが注入されモンテがどんどん強くなるらしい! やっぱりペロリンは人気者です☆ さわり心地はプクプク・ツルツル、生まれたての赤ちゃんのような肌ざわり・・・(けっこうホント) ペロリンって、どうなっているのか・・・というと・・・ また来てね、ペロリン |
All Rights Reserved by 川西町商工会
いよいよ紅大豆料理コンクール!! (≧v≦●)
かわにし食の見本市 『めっけもんフェア』とあわせて開催されます (●≧v≦)
紅大豆料理コンクールには町内外からたくさんの応募があり、
当日は作品展示はもちろん、試食タイムも設けています! (≧v≦●)
町内の料理人による紅大豆料理の限定100セット販売もあり、
ワンコイン500円でなんと6品も!食べることができます (●≧v≦)
またYBCピヨ卵でおなじみの樋口順子先生が登場!
トークショーと紅大豆の参考料理を披露してくれます (≧v≦●)
めっけもんフェアでは、町内のんまいものが勢ぞろいします
クリスマスやお歳暮にむけたお得なセット商品や、
今年デビューした話題の「つや姫」の試食やおきたま米の販売など、
お楽しみ盛りだくさんです (●≧v≦)
11月29日(日)
会場は JA山形おきたま本店 で
時間は 10:00〜15:00 の開催
みなさんお待ちしてま〜す
さみだれノート