俺的事情
俺的事情
これが金輪だ!!
どぅ〜も
タイトルだけじゃ、わかんないでしょ〜ね〜
ま、写真が、その金輪継ぎというもの。
も〜あまりする人いないよね〜
でも、丈夫な継ぎ方の一つ。
今はもう、ほとんど金物でがっちがちに固めるんで、珍しい継ぎ方になったな〜
でも、写りがわりーな。
携帯のカメラで撮ってるんですけどね。
いや〜眠いですな、委員長!!
よ〜やく青年部のページの通しかたがわかりやした。
よろすぐっす
2008.03.26:
kawai
:[
メモ
/
家づくり
]
ほお
写真がボケてて解らないけど(笑)調べました。
■金輪継ぎ
日本の木造建築に使われている柱材などの、長手方向の継ぎの1つです。
両部材に、それぞれ雌雄の欠き込みを作り、中央に栓(せん)を差し込んで組みます。
継ぎ手の中で、最も強固なものの1つで、土台やけたに使われます。
技術ですねー。
先日の増改築、どんな風に変わったのかそのうち教えてくださいね。
2008.03.27:鈴@ヤマシチ:
修正
/
削除
ありがとうございます
解説ありがとうございます!!
次はあの継ぎ手を紹介させていただきます!!
2008.03.27:かわい:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
俺的事情
家づくり
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kawai
タイトルだけじゃ、わかんないでしょ〜ね〜
ま、写真が、その金輪継ぎというもの。
も〜あまりする人いないよね〜
でも、丈夫な継ぎ方の一つ。
今はもう、ほとんど金物でがっちがちに固めるんで、珍しい継ぎ方になったな〜
でも、写りがわりーな。
携帯のカメラで撮ってるんですけどね。
いや〜眠いですな、委員長!!
よ〜やく青年部のページの通しかたがわかりやした。
よろすぐっす