カルマンギア
やははえろ
1月この地区の風習「やははえろ」。
またの名を「さいと焼き」と呼んで
御札・しめ飾りをわらの中に入れて燃やす。
1年間の家内安全・無病息災を祈り「目糞、鼻くそ、飛んでいげー」と
老若男女が赤・アカと燃える火に向って叫ぶ・叫ぶ、
今日は午後1時から段取り開始だ、
子供につかせる餅の用意、一軒一軒子供たちがお札をもらいうける
段取り。(まっほとんど会長がやってるけど)
6時半「やははえろ」の点火だ、
それと同時に安全確保のために消防団の出動だ。
ハッピをはおり 燃えやすいようにかき混ぜたりする。
8時消火だ、雪をかぶせて終了。
子供会と消防団の兼務だった
2005.01.10:
karugia
:[
メモ
/
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
]
やははえろ --comment
千葉では「どんどん焼き」と呼びます。
原っぱに太い孟宗竹でやぐらを組んで御札・しめ飾りや門松・かや・書初めに使った用紙(燃えるとき高くなどを2段に詰め込みして燃やし、火があるていど収まったら、細い竹の先に丸くした御餅を刺して焼き、砂糖醤油をつけて食べます。
以前は(かなり前)この行事は中学生を頭にしてすべて子どもたちが仕切っていたのですが、今は地区のPTAが主役となってしまってます。
長男は今年消防団に入り、消防服を着ての出動でした。
以前このどんどん焼きにカルマニアメンバーを募って参加したことがあります。
2005.01.15:カルマニアのtosio:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
top
香瑠漫たわむれ日誌
磁石と夜練空手日誌
クロマチックハーモニカ吹き方日誌
おはようおじさんとの朝練日誌
食いブチっていうか「飯のタネ」
カルマンギア ゲットするまで
喰い物・拾い物・貰い物
チャリティコンサートだ
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
死語
観もの・聞きもの (映画・音楽)
東日本大震災・復興支援
右肩の腱板断裂
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
またの名を「さいと焼き」と呼んで
御札・しめ飾りをわらの中に入れて燃やす。
1年間の家内安全・無病息災を祈り「目糞、鼻くそ、飛んでいげー」と
老若男女が赤・アカと燃える火に向って叫ぶ・叫ぶ、
今日は午後1時から段取り開始だ、
子供につかせる餅の用意、一軒一軒子供たちがお札をもらいうける
段取り。(まっほとんど会長がやってるけど)
6時半「やははえろ」の点火だ、
それと同時に安全確保のために消防団の出動だ。
ハッピをはおり 燃えやすいようにかき混ぜたりする。
8時消火だ、雪をかぶせて終了。
子供会と消防団の兼務だった