カルマンギア
秋の消防演習
今年度の秋の消防演習はオレの町で行われた。
火災発生の合図と同時に出動、放水だ!
その後は救急救命の講習会、人形の口へ
息を吹き込む、あまり強く吹き込むと
人形がへをコク。だからほどほどに。
実際に消防団員が全員ひととおりやってみた、
とても意義のある講習だった。
消防団歴20余年
2004.11.07:
karugia
:[
メモ
/
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
]
秋の消防演習 --comment
昨日はご苦労様でした
心肺蘇生法?なかなか順番が難しいでしたね
忘れないうちに復習して、体に覚えこませたいもんです
2004.11.08:dai:
修正
/
削除
秋の消防演習 --comment
忘れないための復習方法を考えたので
やってみて下さい
まず寝ている嫁さんに「大丈夫ですかー」
と小さな声で問い掛ける
反応がなければボタンを外し衣服をゆるめる。
すぐにマウスツーマウスに移る。
胸を15回押す。体動があるか確認する。
でもマウスツーマウスに移った瞬間に
「なにしゃがるー」と蘇生するものと
思われる。
もしくは逆にマウスツーマウスを
されるかも!
復習結果の報告を希望します。
2004.11.08:karugia:
修正
/
削除
秋の消防演習 --comment
かなり危険な復習法みたいですね(w
「触らぬ神に祟りなし」
「君子危うしに近寄らず」 くわばらくわばら
2004.11.08:dai:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
top
香瑠漫たわむれ日誌
磁石と夜練空手日誌
クロマチックハーモニカ吹き方日誌
おはようおじさんとの朝練日誌
食いブチっていうか「飯のタネ」
カルマンギア ゲットするまで
喰い物・拾い物・貰い物
チャリティコンサートだ
香瑠漫オヤジはこんなオヤジ
死語
観もの・聞きもの (映画・音楽)
東日本大震災・復興支援
右肩の腱板断裂
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
火災発生の合図と同時に出動、放水だ!
その後は救急救命の講習会、人形の口へ
息を吹き込む、あまり強く吹き込むと
人形がへをコク。だからほどほどに。
実際に消防団員が全員ひととおりやってみた、
とても意義のある講習だった。
消防団歴20余年