カルマンギア

なおさんとリリーは残業のため休み
基本を行う。移動基本は省略。
そして来月の昇段審査に向けて形の稽古だ。

一人づつ形を打ち、直す所があれば師範より
ご指摘をいただく。試行錯誤して、より完成に
近づけるのだそうだ。

セイエンチン
四股で進んだ足は広がり過ぎない、前足は真っ直ぐ、
後ろ足は真横になるように運ぶこと。
中段受けは左手を右腕に擦るように引き手をしっかり。

下がりながらの下段中段受けの足運びは一直線に。
掛け手から四股上げ突きのとき、そのままから上げ突きをする。
猫足で肘上げ突きでふらつかない。

マツムラローハイ
最初の四股下段受けのとき右手を中間で回しながら受ける、その時
左開手は中段受けのように引き手をしっかりと。
3歩前進して下がった足は真っ直ぐ前を向ける。

S藤くんは開始の場所から終える場所がだいぶ離れてしまう。
そういえば以前、小生もどうしても同じところで終えれなかったなぁ
大きく踏み出してしまったり、だんだん斜めになっていったり
するからだろう。

今朝起きると右肩が回らない、もともと、肩は弱いんだけど
関節技はのようにひねられるとダメなんだろうな。腕たて伏せでも
やって鍛えるしかないのだろうか。

余談ですが
今日はおのぼりさんだ。(東京)

いよいよおのぼりさんですか
カルギア親父さま。
今日からですね。是非とも色んなお土産話を期待していますよ!
結局どこに行く事になったのかな?きっと珍道中で楽しいんでしょうね。
結果報告待ってます。
お気をつけていってらっしゃい。

2006.11.17:とおりすがり:修正削除
珍道中!?
おかげさまで、珍道中でした、そしてみんな楽しみました。
県自転車組合青年部の会長をさせてもらっているので
(させられてる?)
お任せと言われまして、それじゃと自分の行きたいところに
なりました。


2006.11.19:karugia:修正削除


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。